
こんにちは,kazumiです。
2020年8月10日のこと
私は瀬戸内に浮かぶ豊島に来ていました。
青い空と青い海。
唐櫃の港まで一気に落ちてゆく急カーブのアスファルト。
ここは豊島美術館の前の道。
だれもいないように見えますが,たくさんの観光客が順番で場所を譲りあいながら写真を撮っているのです。
島の反対側には家浦の港があって,そこにできたうどん屋さんが先日閉店されたしろおびでした。
島嶼部にできた数少ないうどん専門店。せめて瀬戸芸までと思ったのですが,大変残念です。
真夏の青い空の下に白いお店。
風になびく潔いまでに白い暖簾には紺の文字とデザインされたうどんのマーク。

ぶっかけうどんを食べたのが最初で最後になってしまいました。
薬味には大根おろし。
レモンが添えられています。
硬コシの残った少し太い麺
ちょうど1つ残っていただし巻き卵を取りました。
フェリーが着きました。
ちょうどさっき整理券をもらった豊島美術館の入館時間。
私が乗るのはもう少し後の便でした。
スポンサーサイト
テーマ:こんな店に行ってきました - ジャンル:グルメ
- 2021/02/26(金) 08:00:08|
- 香川県豊島
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

こんにちは,kazumiです。
豊島に着いて最初にすること。
それは島キッチンに行くことです。
例えば,瀬戸芸会期中のような繁忙期では整理券の配布が行われます。
できれば早めに島に着いて,整理券の配布が何時からなのかを把握しておきたいところです。

さすがにこの日は,休日とはいってもそんなにお客さんがくるわけでもなく,整理券の配布はありませんでした。というわけで,お店のオープンまで座って待つことにしました。この時間には島キッチンの敷地内はお客さんはいません。誰もいない島キッチンの写真を撮るチャンスの時間だったりするんです。
そうそうしているうちに暖簾が上がって島キッチンが静かに店を開けました。


島キッチンのメニューは大まかに2つ。
島キッチンセットと島野菜添えキーマカレーセットです。

私はいつも島キッチンセットです。
せっかく島に来たのですから,お魚をはじめたくさんの島の食材を食べたいのです。でもせっかくの食材をカレーで染めてしまうのは少し気が引けます。できればその食材本来の味を感じたいと思うのです。
小鉢

モロヘイヤとオクラのお浸し
サラダ

人参,きゅうり,新玉ねぎ,紫玉ねぎ,わさび菜,ミニトマト
すべて島の野菜,島野菜だそうです。
メインは瀬戸内鮮魚(タイ)のフリット~人参と豊島みかんの爽やかソース~

鯛がすごい。たぶん真鯛でしょうけど,その切り身の大きさですよ。ご生前のそのお姿はさぞかり立派であったに違いがありません。
真鯛に添えられているものはすべて島野菜です。
人参,じゃがいも,パプリカ,玉ねぎ,ししとう,ズッキーニ
うっすらとした味つけ。野菜自身の味が鮮烈です。加熱することによって甘みも増えています。焼き目はついていますが,これはサラダです。
ミックス野菜のポタージュスープ

漬物は沢庵,きゅうりの佃煮,人参のピクルス
お米は香川県産の『おいでまい』ですって。
島キッチン
香川県小豆郡土庄町豊島唐櫃1061
0879−68−3771
営業日:土・日・月曜日・祝日
11:00〜16:00(食事 LO 14:00 / ドリンクLO 15:30)
とはいうものの,こんな遅い時間まで,食事が残っていることはほとんどありませんけどね。
ちょっと前までなかったのがこれ。
島キッチンセットを注文すると食べることができないのが,キーマカレー。


実は,ご飯ひと口分のキーマカレーがあるんです。
島キッチンセットとキーマカレーで迷ったら,絶対島キッチンセット+ひと口キーマカレーです。
ご飯ひと口残すのを忘れないようにしてくださいね。
テーマ:こんな店に行ってきました - ジャンル:グルメ
- 2020/09/18(金) 08:00:08|
- 香川県豊島
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

こんにちは,kazumiです。
瀬戸芸秋会期も残り2日です。
この残り僅かの期間にどの島に渡りますか?
どの船も大変混雑しています。高速艇は1時間前にはチケットが売り切れるという激しい混雑ぶり。
土庄行きの大型フェリーでさえ,乗船客の列を捌き切れず積み残しを出しました。あのしょうどしま丸が積み残しですよ。考えられないでしょ。私の後ろの4人組までがセーフ。5人後ろでしたら私がアウトでした。

さて,今回ぜひ食べてほしい瀬戸芸グルメは『豊島鮮魚』です。
ちょうど今,煮魚定食を食べているところなんですよ。
豊島鮮魚は豊島の家浦港のすぐ前。
船を下りて徒歩1分のところにあります。
メニューはこれだけ。
海鮮天丼にアジフライ。煮魚,唐揚げ,焼き魚。
5種類の定食です。

海に来たら魚でしょ。
島に来たら魚でしょ。
魚の名前を聞いてみたら,煮魚と焼き魚はセイ。焼き魚はブリって言ってました。
アジも含めて,すべて豊島のお魚ばかりです。
煮魚定食+ビール

今日はバイクに乗らない日です。すべての移動が高速艇なので,バイクは置きっぱにしているのです。それにしても午前中から飲むビールは最高ですね。

セイは結構大きな魚のようです。切り身でもスゴいボリューム。たぶん生前のお姿は白身の美味しい魚だったんでしょうね。箸で毟るとホロホロと身が崩れます。煮汁に接していない部分は真っ白。
生前の姿はさぞ美しい白身だったんでしょうね。
調べてみると,セイとはスズキのこと。出生魚の名前は難しいですね。地域によって異なりますからね。関西ではセイゴというんですが,どちらかがなまってどちらかになったんでしょうね。
小アジの南蛮漬けとお味噌汁が付きます。
南蛮漬けは頭から食べられますよ。

せっかく島に来たんですから,島の物を食べないとね。
豊島では『島キッチン』と『豊島鮮魚』。
この2つは間違いなく食べておきたい2店です。
豊島鮮魚
0879-68-3667
10:30~14:00
豊島鮮魚の裏にあるのが
te01 愛ランドスケープ
鉄パイプでできたスリリングなハイチェア。
けっこう揺れるんです。
12:40の高速艇のチケット売り場にお客さんが並び始めました。全作品コンプリート最後の島,犬島に行ってきます。
テーマ:こんな店に行ってきました - ジャンル:グルメ
- 2019/11/03(日) 12:00:00|
- 香川県豊島
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

こんにちは。弾丸うどんライダーkazumiです。
シーサイド大西に行ってきました。
豊島にある家浦港のすぐそば。
うどん専門店でも何でもなくって。
普通の港の喫茶・食堂です。
港には必ずいるのがネコ。
瀬戸内の島には必ずと言っていいほどたくさんのネコがいます。シーサイド大西の前にも2匹のネコ。同じ毛色。血縁でしょうか。探せばまだまだいそうです。でも,豊島や直島は意外に少ないんです。男木島や女木島。伊吹島や本島,高見島の方がもっと多いですね。
置いてるうどんも,焼きうどんと冷やしうどんだけ。
冷凍麺だけど全然気にならない。
甘くて辛いソースが浸みるように美味しい。今日1日島中を駆け巡ってましたからねえ。青のり,花かつおが散らされています。
瀬戸芸でもない限りなかなか来ることができませんが,
ここに来たこと。
ここでうどんを食べることができたこと。
それだけで十分です。
シーサイド大西
香川県土庄町豊島家浦3341-1
0879-68-3818
08:00~19:00
不定休
いつも来るときは帰りのフェリー待ちの時間。
目の前はもう海。
目の前はもう港。
フェリーの汽笛が聞こえてからでも十分間に合いそうです。
テーマ:こんな店に行ってきました - ジャンル:グルメ
- 2019/08/24(土) 10:00:00|
- 香川県豊島
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
こんにちは。弾丸うどんライダーkazumiです。
久しぶりに豊島に行ってきました。
豊島といえば豊島美術館。
瀬戸芸では豊島一番の人気スポットですね。
でも豊島で一番シビアなのは実は
te10 島キッチンなんです。
島キッチンを見るだけでしたら簡単です。
島キッチンでドリンクだけでしたら簡単です。
問題は,島キッチンで食事をとること。
瀬戸内国際芸術祭の期間中は,当日の整理券はあっという間になくなってしまいます。
豊島美術館の整理券が9:30。
ここで豊島美術館に入館してしまうと島キッチンはアウトです。
豊島美術館ですこし遅い時間帯の整理券をもらって,すぐに島キッチンにGOです。
そのときには,島キッチンの整理券配布の10:30にそなえて何人か並んでいるかもしれません。島キッチンでは逆にできれば一番早い11:00の整理券をもらえればベストです。整理券をもらったらそのまま11:00のオープンを待つもよし。実はこの時間帯は開店前なのでお客んの写らない島キッチンの写真を撮ることができるんです。
または,11:30か12:00の整理券をもらって,その間にストームハウスやあなたの最初の色,空の粒子,または少し足を延ばしてボルタンスキーのささやきの森に行くのも能率的かもしれません。
整理券を受け取る際に,注文も行います。メニューはこの2品。
私はいつも島キッチンセット。やっぱり島に来たんだから島の食べ物が食べたいんです。そのときに島の味が全部カレー味になってしまうのはちょっとね。
座席はカウンター。
暑くなければ,特徴的な屋根の下で食べてもいいでしょうね。縁側にはテーブル席もあります。
この日の島キッチンセット
夏野菜たっぷりのスープ
メインは魚の唐揚げ。大きな身の白身魚。
鯛の仲間でしょうか。付け合わせの野菜も島の夏野菜です。
ご飯は少な目なんですが,お代わりってできるんでしょうか。さすがに勇気がいりますね。
そうそう,豊島には・・・
牛がいるんです。しかもこんな道端に。
テーマ:こんな店に行ってきました - ジャンル:グルメ
- 2019/08/22(木) 08:00:08|
- 香川県豊島
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0