
こんにちは,kazumiです。
ライブに行ってきました。
SHISHAMO FC限定ツアー
『しゃもサポだけの秘密やで2020』

ファンクラブ限定の名阪東ツアーです。
キャパ半分に制限されたツアー初日の会場はZeppNAGOYA。

たぶんとんでもない倍率をかいくぐっての当選。
しかも朝子ちゃん寄りの前から3列目。
奇跡の神席です。

SHISHAMOにとっても,わたしにとっても久しぶりの客入れのライブ。
これまでいくつかの配信ライブはいくつか見てきたのですが,
あんなの全然面白くないんですね。
ファンの方は口々に,
『よかったです』
『感動しました』
『元気でました』
いろいろ言ってますが,今回リアルのライブがどれだけよかったか。
本当によくわかりました。
年間40も50もライブに行ってるといろんなことに慣れてしまって,小さな感動なんて見失っていたのかもしれません。
感覚が鈍っていたんでしょうね。鈍感になっていたんです。
過去のライブTシャツ並べて迷う前日の夜の何着よ感
会場に近づくにつれて大きくなるワクワク感
集まったたくさんの同志たちの頼もしい顔を見たときのウンウン感
待機列に並んでいるときのジリジリ間
ほしいグッズが売り切れてはしないだろうかというアセアセ感
会場にはいって自分の席を探し当てるまでのウロウロ感
そして探し当てたときのホッとする感
座席とチケット番号を照らし合わせて自分の席であると確信したときのココココ感
配信ライブにはないものばかり。
SEが流れ
客電が落ちて
光り輝くステージにはまばゆいばかりのメンバーの笑顔
一発目の音に反応して起こる歓声
それに遅れて起こるさらに大きな歓声
ギターに引き裂かれた空気が耳を刺して
空気越しに感じるバスドラが心を揺さぶる
何となく見過ごしていたいつものルーティンは
1つ1つが貴重で,みずみずしい体験だったことをすっかり忘れていました。
サカナクションの配信ライブで山口一郎さんが,
『こんなのもいいよね,楽しいよね』
って言ってて,その時は楽しいのかなと思ったけど,
スミマセン。
自分にウソついてました。
楽しくなかったです。
今回のライブにはいろいろ制限があって,
拍手アリの歓声ナシ。
maskはmust。
タオル回すのはOK。
SHISHAMOには『タオル』という曲があって,
そのときにSHISHAMOの赤白タオルをグルグル回すんですが,
各自が家から持ってきたタオルをグルグル回すのはどうなの?。
感染とか,大丈夫?
実は今回のライブは特製タオルとピンバッジが付いてるんです。
しかも,手渡しではなく座席の上にあらかじめ置いてあるという徹底ぶり。
いたるところに殺菌ジェルが置いてあり,
お金やドリンクチケットもカルトン越しのやり取りだったり,
グッズのウェア類の試着がNGだったり,
もちろん入り口では,電子チケットのもぎり操作はセルフだったり,手のひら消毒の後検温があったり。
人混みが怖いので,新幹線を使わずにバイクで往復したのですが,
ここまでしても感染のリスクがゼロになったわけではありません。
とりあえず2週間たって症状が出ていないのでひと安心ということで。
スポンサーサイト
- 2020/12/01(火) 08:00:08|
- ライブ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

こんにちは,kazumiです。
お城の中でジャズライブがあるというので,
丸亀城キャッスルロードに行ってきました。
ライトアップされた天守閣

お堀の石垣も色とりどり。
おいりのイメージだそうですって。

大手門ではジャズライブ。

先着50名ですので,オーバーすると屋外からこんなふうに見ることになります。

サックスだけのカルテット,TANTの皆さん。
背後には京極家の四つ目結の家紋が。


ジャズライブと銘打っていますが,セットリストにはジャズだけでなく歌謡曲や演歌まで。
アンコールは,Take Five。

この坂を上ると,美しい石垣とかわいいサイズの天守閣が待っているのですが,傾斜があまりにも急なので,また今度。
テーマ:こんな店に行ってきました - ジャンル:グルメ
- 2020/11/08(日) 00:00:00|
- ライブ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

NF ONLINEに行ってきました。
NFからEJIMA KEIICHI ,KUROTAKI SETSUYA, YAMAGUCHI ICHIRO
Rhizomatiks からはMANABE DAITO
会場は恵比寿のLiquid Room。
私はNF#4 BOOK以来でした。
最後は一郎さんの弾き語り。
NF ONLINEは月イチのイベントになることが告知されました。
次はリアルで参加したいですね。
テーマ:こんな店に行ってきました - ジャンル:グルメ
- 2020/06/22(月) 08:00:08|
- ライブ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
こんにちは,kazumiです。
YSTK&KPPに行ってきました。
場所はZepp Osaka Bayside。
YSTKとはヤスタカ。
我が生ける神,中田ヤスタカ。
KPPとはきゃりーぱみゅぱみゅ。
2人のコラボツアーはこれが2度目。
前回は2016年だったから,ほんっとに久しぶり。
もちろん,ヤスタカさんのレギュラーパーティーはサマソニなんかのフェスでも,まるで既存のユニットのように活動しているのですが,大阪に来てくれるのはツアーのときだけなので,もう,楽しみにしていたんです。
爽健美茶のテーマ
湘南乃風の一番歌
キズナアイのAIAIAI
などコラボ系の知らない曲を連射。
既存の曲も,
インベーダーインベーダー -Extended Mix-」とか,
STAR WARS風なふぁっしょんもんすたーうぉーず
とか原曲をちょっとさわってたり。
アンコールでは,新曲のかまいたちなど知らない曲で盛りだくさん。
それにしてもヤスタカさんも40歳か。

まさか,こんなことになるなんて。
Perfumeも中止。EXILEも中止。
各美術館までクローズか。
私も本当なら今日3月1日は金沢でサカナクションだったのに。
そして前乗りで4年に1回しかない貴重な2月29日も楽しい金沢ナイトになるはずだったのに。
これ長引くと大変なことになりかねませんね。
SANUKI ROCK COLOSSEUMも中止になるかもしれない。
お水取りとかどうするんだろ。
春のセンバツは4日におおまかな方針が決まるそうだし。
セントパトリクスデイ高松もダメかもしれん。
うどん店を起点とするクラスターなんてできたら,讃岐うどん界は壊滅的な打撃を被るかもしれない。
大将も客もマスクは必着。
東かがわ市の手袋業者が開発した,マスクしたままでもうどんをすすれる『うどんマスク』。
もちろんうどんのほうも,一本一本エタノールで消毒済み。
マスクを買えない人のために,うどんで作った『マスクうどん』を販売。
特定の業者は国産小麦のみで作った『マスクうどん夢2000』で対抗。
ところが,麺と麺の間からウイルスが入るではないかとのクレームが付き,新たにうどんの生地で作った『新型うどんマスク』を考案。こんどは息ができなくって倒れる人続出。
もう,ええか。
このままやと,今年は無観客お花見とかありそう。
テーマ:こんな店に行ってきました - ジャンル:グルメ
- 2020/03/02(月) 00:00:00|
- ライブ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

こんにちは,kazumiです。
Perfumeのナゴヤドーム公演に行ってきました。

今回はあまり席に恵まれませんでした。
大阪2days,名古屋の3公演ともに左手。正面から見ないと演出の多くが伝わらないという,あんまり好ましくないステージプラン。
こんなのをみたかったのですが。
さて,前日がメンバーのあーちゃんの誕生日。
これで3人とも31歳になりました。一番しっかりしてそうなあーちゃんが実は末っ子でした。
というわけで,チーム分けは『さん』『じゅう』『いち』。
わたしは『さん』。
大阪とは違って,メドレーに『マカロニ』が入ってました。
報道ステーションで,長崎大学の専門家の先生が,『この2週間で感染が収束できるか,拡大するかが決まる』的な発言が効いたのか,首相が大規模イベントの自粛の要請を発表。政府の要請だから仕方がないんだろうけど,Perfumeの東京ドーム公演中止は残念。
実はこの日はドームツアーの最終日。千秋楽だったんですね。
平日だったから,私は行く予定がなかったのですが,ライブ当日3時間前の発表だったので,たくさんの人が家を出た後だったんでしょうね。遠征組は新幹線や飛行機に乗った後だっただろうし,前日から泊りのファンも多かったでしょうに。
私も金沢と神戸のサカナクションが延期に。まだ,中止でなくってよかったですよ。
テーマ:こんな店に行ってきました - ジャンル:グルメ
- 2020/02/28(金) 00:00:00|
- ライブ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0