
こんにちは,kazumiです。
2020年の年越しも
衆楽に行ってきました。
鍋焼きうどん

来た瞬間から
グツグツグツグツ
ジルジルと沸騰している沸鍋焼きうどんって正義だな~
肉厚のシイタケ
旨みのかたまり

大きな海老天
やっぱりこれが入ってなきゃね
関西の鍋焼きうどんには海老天が必須

そしていい感じに火の通った玉子
鍋焼きうどんの永遠のセンター
かしわも添えられての親子共演

今年はライブにも行けず,
好きな展覧会にも行けず,
東京で寿司も食べられず,
オリンピックもなかったし,
高校野球もなかったしね
とにかく
いろいろ辛い年でした
ウイルスは新型
既成の知識や常識が通じません
専門家でもここまで明らかにするのにずいぶんと時間がかかりました
その間にテレビのキャスターや政治家という門外漢の間にどれだけ不毛な意見が交わされたか
生半可な知識は危険です
一番いけないのは中途半端な知識しかない人の意見
研究者以外の意見はすべて確証のない伝聞と思っています
せや
うがいせな
手洗って紅白見な
では今年もよいお年を
スポンサーサイト
テーマ:こんな店に行ってきました - ジャンル:グルメ
- 2020/12/31(木) 20:00:00|
- 大阪府吹田市
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
こんにちは,kazumiです。
近所のうどん屋さん。
江坂の秀に行ってきました。
昔,江坂ではたらいているときは,ちょくちょく行ってたのですが,もう何年振りになるでしょうか。
いくつかあるセットの中から選んだのはこちら。
納豆ぶっかけセット
セットはいなり・ばら寿司。白ご飯から選択可
これ,ぐっちゃぐっちゃにかき混ぜて食べるんですよ。ちゃんとお店の方が,『混ぜてからダシをかけてください』って言ってくれるんです。順番逆にすると納豆が美味しく糸をひいてくれません。
しかも薬味にワサビなのがいいですね。
一口食べると,これがまたしゃんとしたうどん。
キリッとびしっとしたリッジ。
カタコシがあってこれは美味しい。
いなりずしは一口サイズ。
店のたたずまいも,何となく香川県に来たような。
秀
大阪府吹田市豊津町12-24
06-6385-0339
11:30~15:00
18:00~21:00
定休:日曜
日曜定休も香川っぽい
うどんに納豆が合うなんて,ひさ枝で食べるまで気が付かなんだ。
なんて思ってたら,ニュースにひさ枝が!
ひさ枝の店長,
北斗の拳の悪役にしか見えんぞ。
テーマ:こんな店に行ってきました - ジャンル:グルメ
- 2020/05/10(日) 08:00:08|
- 大阪府吹田市
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

こんにちは,kazumiです。
春といえば春うどん。
はなまるうどん各店では,はまぐりうどんを展開してたって知ってましたか。
ハマグリうどんの濃い旨味はうどんにピッタリですね。
当たり前のことだけど,ハマグリはアサリより大きいので,丸亀製麺のアサリうどんよりも見栄えがいいですね。
はなまるうどん 江坂店
大阪府吹田市豊津町9-44
06-6190-5870
10:00~23:00
無休
えっ?
はまぐりうどん,もう終了してるって?
それはそれはスマンコッテ。
テーマ:こんな店に行ってきました - ジャンル:グルメ
- 2020/03/25(水) 10:30:00|
- 大阪府吹田市
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

こんにちは,kazumiです。
竹清に行ってきました。
竹清といっても,大阪の方ね。
正しくはららぽーとEXPOCITY店。
竹清うどん冷 中

竹清うどんは,ちくわ天と玉子天のセット。

ちくわ天と玉子天は,注文してから揚げる通し揚げ。もともと,ちくわもゆで卵も火が通っているので,衣さえ揚がれば出来上がり。お会計を済ませている間に出来上がりです。

いつものように,柔らかくでなめらか。グニグニとして引っ張っても切れないゴムのような麺。高松の本店をしのぐうまさ。
しかし,ダシはどうした?
まず,以前はサーバーから客がセルフで注いでいたのだが,この日はあらかじめダシがかかったのがでてきた。だからだろうか量が少ない。そんな量を制限するくらい原価がかかっているのか。
いや,そんなことはない。一口すすると『薄っ』。

まず,出汁がうすい。旨みにかけるし味付けも薄い。ちょっと色のついた冷水である。それならそれで普通の冷水にしてくれ。冷やしうどんみたいに。しばらく行っていなかったが,こんなに劣化していたとは。
この日だけなのか,次行ってもこんなものなのか。とにかくこれではいかん。
元祖セルフうどんの店 竹清 ららぽーとEXPOCITY店
ららぽーとEXPOCITY 1F EXPO KITCHEN内
11:00~22:00
無休
夜のEXPOCITY。


本物そっくり。

本物見たことないけど。
テーマ:こんな店に行ってきました - ジャンル:グルメ
- 2020/01/13(月) 08:00:08|
- 大阪府吹田市
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

こんにちは,kazumiです。
今年の年越しうどんも,大阪吹田の衆楽に行ってきました。
ここは私の自宅からバイクでちょっと。地元のお気に入りのお店です。

今年の年越しは鍋焼きうどん。
香川のうどん屋さんではほとんど見ない鍋焼きうどんなんですが,みなさんあんまり食べないんでしょうね。わたしの大好きなうどんの1つです。
蓋を開けると湯気がモウモウあがってます。テーブルに着いても汁が沸騰してジルジル。このモウモウのジルジルが鍋焼きうどんの真骨頂。
具だくさんなのも,鍋焼きうどんのいいところ。
椎茸にカマボコ

鶏肉に玉子

そして海老天

香川県で鍋焼きを食べても海老天が入ってないことが多いのですが,関西では海老天は鍋焼きうどんの主役です。
讃岐うどん 衆楽
大阪府吹田市山田南1-1イズミヤ別館
06-6192-0777
11:00~20:30
年中無休
今年もこのブログをご贔屓にして頂いてありがとうございました。
これをもちまして,今年のブログの更新は最後です。
しばらくは自動更新が続きます。
また,ご覧になってください。
それでは,2020年の新年も穏やかでありますように。
それにしても,やっぱり紅白って面白い。
一度でいいから,NHKホールで見ることができればと思いますね。
テーマ:こんな店に行ってきました - ジャンル:グルメ
- 2019/12/31(火) 19:20:21|
- 大阪府吹田市
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0