こんにちは,弾丸うどんライダーkazumiです。
骨折後9週間。
全治3か月の診断だが,骨は付きつつある。レントゲン写真を見ると,骨折箇所の隙間に白い雲のようなものが見える。出来かけている骨だそうだ。骨が完全に付くのは年明けだそうだが,8週間目ぐらいから少しずつ体重をかけるトレーニングを始めている。加重をかけることによって接着力を手助けするのが目的らしい。段階的に10%加重,20%加重というように加重をかけていくのだそうだ。年内には加重100%に達するだろうと医者は言う。わしはポンジュースか。
先週あたりから少しずつ歩く練習を始めているが,体重をかけるとかなり痛む。この痛みは骨折箇所ではなく
足の裏,足の指,足首などの痛み。この2カ月ギプスを巻かれて体重から解放されていた部分が悲鳴を上げていたのである。リハビリもつらそうな予感。
さて,先日こんなイベントがあったので行ってきました。
『麺匠』藤本智美が来店するというのです。
誰だ?藤本智美って??
藤本智美は丸亀製麺でただひとりの存在。
全国の店舗に美味しいうどんのつくり方を伝授する達人,とHPにあります。
その,『麺匠』藤本が提供する麺を食べることができるイベントが『東京・大阪・名古屋・福岡・仙台』の全国5都市で開催されるんだそうです。すごい時代になりましたね。うどん職人が麺を打ちながら全国ツアーを行うんです。しかも東名阪だけではなく福・仙も。もうそこそこ売れてるバンド並みです。大阪は11月19日でしたのでタクシー飛ばしていってきました。
場所は守口市にある丸亀製麺守口大日店。
厨房の中でにこやかに接客されておりましたのが『麺匠』藤本氏。
渾身の一玉です。とは言ってはいなかったが,そう言ってそうなお顔。

注文したうどんは,8種類の具材が盛りだくさんの『五目うどん』。
最後の仕上げは目の前で。
こちら五目うどんの完成品。
確かに具だくさん。五目うどんなんてメニューは讃岐うどんにはないでしょう。かやくうどんはあっても,五目うどんの記憶はないなぁ。ドンブリの中を数えてみると・・・カマボコ,玉子焼き,鶏肉,椎茸に油揚げ。ワカメにネギに三つ葉と油揚げ。確かに具材は8種類。鶏肉が美味しい。玉子焼きはさらに美味しい。椎茸は最高に美味しい。三つ葉の軸がシャキシャキしていて,全体のアクセントになっている。
この五目うどんは大当たり・・・って季節メニューなの?
丸亀製麺 守口大日店
大阪府守口市佐太中町3-2-22
06-6909-1633
11:00~22:00
年中無休
食後に,藤本氏に守口大日店のスタッフの1人を加えた3人で店外で談笑することしばし。
右のスタッフの方は何と栗林公園店の勤務経験があるといってました。
藤本『香川県でお気に入りのお店はありますか』
kz『●●●と〇〇〇,あと変わったところでは◎◎◎かな』
スタ『●●●と〇〇〇は美味しいなあ。◎◎◎は初めて聞いたな。行かなあかんな。』
けっこう香川県内のうどん事情にも通じている様子。
ひょっとしたら,近いうちに◎◎◎にも現れるかもしれません。
スポンサーサイト
テーマ:こんな店に行ってきました - ジャンル:グルメ
- 2018/12/15(土) 08:00:08|
- 大阪府守口市
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

こんにちは,うどんライダーkazumiです。
雪です。
朝から雨です。というよりみぞれです。
本当なら今日は久しぶりの平日の休日だったので,
バイクで香川までうどんを食べに行く予定だったんですが,
高松の予報も雪なんですよね。
私たち二輪ライダーにとって,一番怖いのは
覆面したパトカーです。次に怖いのは
覆面していないパトカーですが,
やっぱり,ホントに一番怖いのは・・・
覆面している警官ですよね。
うん,コレは怖いですね。ええ,無条件で。
舞茸天肉温玉ぶっかけさて,このうどんの写真を見ただけでどこの店か分かってしまうっていうヒト。
たぶん多いですよね。
舞茸天が見えた時点で早押しボタンピンポーンって感じで。
何の変哲もない,私鉄駅の駅前を一大うどん激戦地にかえたきっかけが
このお店のオープンじゃなかったでょうか。
もともとあった関西うどんの衣笠,五島うどん,立ち食いうどん。
ここに踊るうどんが開店してから,紅屋,そして凡蔵までオープンして,
いやぁ,わずか200mの中にこれだけのうどん屋さんがあるんですよ。
香川県にもない,人口密度ですよね。

実はココ,実家の近くなんです。
今の実家の最寄り駅は,京阪千林駅。そこから京都寄りに一駅進むと,
京阪滝井駅でです。
このあたりの駅と駅の間は極端に短く,
森小路-千林-滝井の駅間はホントに短く,3駅前の発着まで見通すことができます。
一番短いのは滝井-土井間です。
電車の先頭が滝井駅に着くころ,最後尾はまだ土居駅にあるんじゃないかというほど短いんです。

ここも期待を裏切ったことはないですね。
うどんに,舞茸天がこれほどマッチするなんて,だれが思ったでしょうか。
ひょっとしたらここが舞茸天の発祥かもしれません。間違ってたらゴメンナサイ。
肉はすごく甘く炊かれていて,いやいやコレもおいしいんですが,
やっぱりスゴイのは麺です。麺がすごいんです。
かなり柔らかいんですが,すごく弾力があってこれがなかなか噛み切れないんです。
このタイプ,他に見当たりません。どうやったらこんな麺になるのか。
唯一無二の,ムニムニ麺です。
うわっ,みぞれやったんが,真剣に雪になってきた。
踊るうどん
守口市紅屋町6-7
というより,滝井駅前です
06-6996-3007
月-土 11:00-15:30
17:30-21:30
日・祝 11:00-15:00
グミみたいな麺の腰に反して大将の腰の低いこと。
客も途切れたせいでもありますが,
わざわざ,外に出て雨具を着ようとしている私に
『寒いですよねぇ,バイクですか。雪の中わざわざありがとうございます』
って声をかけてくれるんです。
できますか? こんなこと。
大将,めったに来れんけど今度親連れてくるきんな。
テーマ:うどん - ジャンル:グルメ
- 2011/02/14(月) 23:59:00|
- 大阪府守口市
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2