
こんにちは,弾丸うどんライダーkazumiです。
いぶきに行ってきました。
いぶきといっても大阪天六のトリドールではありません。香川県豊中町の手打ちうどんいぶきに行ってきました。
もちろん食べるのはしょう油竹うどん。
いぶきうどんの名物でちくわ天の乗ったしょう油うどん。私がここでうどんを食べるのは本当に久しぶり。調べてみれば2007年です10年以上来てなかったんですね。でも2013年の瀬戸芸のときに,伊吹島の廃校で出張営業されていた時に食べたことがありましたので,しょう油竹うどんはその時以来となります。
こちらしょう油竹うどん
竹輪に切り込みを入れて中を通してひねってから揚げているのでこんな独特の形に。しょう油うどんといっても生醤油をかけたものではないですね。まったく塩辛くなく,色もしょう油のような黒々としたものではありません。おそらくダシを合わせて調味されています。ですからぶっかけうどんに近いかもしれませんね。
うどん自身は意外に細くて角のない穏やかな麺。いわゆるエッジの効いた角張ったうどんではありません。少し丸みを帯びたしなやかで優しい印象です。これはこれですごく美味しかったですね。大根おろしが添えられてあるのも私にとっては◎。ちくわ天と一緒にあっという間に食べきってしまいました。
手打ちうどん いぶき
香川県三豊市豊中町上高野1379-2
0875-62-5233
11:00~麺切れまで
定休:月曜
閉店間際のタイミングで,私を含めて2組の客。生うどんをイチから茹でることになったので,10分近く待たされることになりました。女将さんは待たせたことを盛んに詫びていたのですが,正しいうどん食いにとっては最高のラッキー。茹でたて締めたての最高の状態のうどんを食べることができるのですから,私にとっては大歓迎。別に急いでもないしね。
レジ横にはイリコの袋。極上新物です。
女将さん夫婦は伊吹島のご出身。
大阪天六のいぶきうどんも伊吹島テイスト満載ですが,こちらはホンモノ。
ま,うどんにホンモノも偽物もないんですがね。
私の後にもう一組の親子連れが来た時点でこの日の営業は終了。もうちょっと遅かったらアウトだったんですね。よかったよかった。
スポンサーサイト
テーマ:こんな店に行ってきました - ジャンル:グルメ
- 2018/09/29(土) 08:00:08|
- 香川県豊中町
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

こんにちは,弾丸うどんライダーkazumiです。
それにしても,うどん屋さんの名前にはいろいろありますね。
さすがうどん県に改名を決意しただけのことはあります。
私が思う,まさかうどん屋さんの名前とは思えないうどん屋さんの名前Best5。
これです。
第5位 増井米穀店,谷川米穀店 もう米屋っていってるし
第4位 橋本農機 もう農機って,うどんちゃうし
第3位 医大前 それバス停やん
第2位 ゴッドハンド 店ですらないし
そして栄えある第1位は『藤村コーヒー店』 ですね。
西讃は豊中町にある爆弾の穴場,藤村コーヒー店に行ってきました。

この怪しい外見がいいですね。
とん汁,うどん,中華うどん,しょうゆうどん,ネギ焼き,中華そば,焼肉まで書いてあるぞ。
店内は乱雑に見えて結構整っています。

メニューが壁に貼ってます。
単品コーナ,定食コーナ,お好焼コーナと分かれています。
コーナーではなくコーナ。コーナ3部作ですね。
単品の単の字が旧字なのがいいですね。


メニュー見て,違和感なかったですか?
肝心のコーヒーがないんです。

私が注文したのは鍋焼きうどんの小500円です。
鉄鍋に入ってやってきた鍋焼きうどんの具を見て驚かされました。
驚愕のラインナップですよ,これは。

思わず,倒置法になってしまうほどの違和感です。
見てください。これ。
キャベツですよ,キャベツ。
鍋焼きうどんにキャベツ。しかもほとんど火が通っていないフレッシュキャベツ。

こんなん初めてです。前衛すぎます。
ところが,これが結構パリパリして甘くって美味しかったりするのが不思議なところです。

どうもネギ焼きを押してるな,と思ったら店の外にはネギ畑。
ネギ自家製ですね。
藤村コーヒー店
香川県三豊市豊中町比地大1928-1
0875-62-2988
このお店は,おととしの全店制覇本には載っていたんですが今では掲載されていません。
場所は11号線から○福うどんの方に入って,もうちょっと行ったところにあります。
おじいちゃんとおばあちゃんのお2人でやってるお店です。
これも讃岐うどんの1つのスタイルなのは間違いありません。
でも,こんなお店。将来減ることはあっても,増えることはないでしょう。
この店を出て思い出したのが,善通寺の大師うどん。
やってるかな,と思って行ってきたんですが,すでに廃業されていました。
足の悪かった奥さんは亡くなられたそうで,おじいちゃんは入院中。

絶滅危惧種のお店がまた一つ無くなってしまいました。
合掌。
テーマ:こんな店に行ってきました - ジャンル:グルメ
- 2011/10/28(金) 23:59:59|
- 香川県豊中町
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

こんにちは,弾丸うどんライダーkazumiです。
以前こんなことがあったんですよ。
真っ黒なジャージを着たヤンキーっぽいお姉さんが,00-01という気合の入ったナンバーの軽を
駐車場にキュッて停めてドアをバタンッ。
店に入るや否やサクッと小を注文。
待ってる間に冷蔵ケースの納豆をとって,タタッとかきまぜて
うどんの中にサクッと入れたかと思うと,
ズズーッと一気にすすり上げて,
代金をパシッとテーブルに置いたら,
ブルルンとエンジンがかかって,
キキーッとタイヤ軋ませながらどっか行ってしまって,この間わずか3分。
スゲーッ,カッコイー。
一度あんな風にうどんを食べてみたいと思ってたんですが,
ようやくそのチャンスがやって来たので,上杉食品に行ってきました。

上杉食品,久しぶりです。
最後に行ったのが2007年8月です。
以前はスーパーと呼ぶには小さい食料品店の奥に製麺所があって,店舗と製麺スペースの間に
テーブルを2台か3台ほど置いてたんですが,あれから4年。


店内は食料品店的な要素がほとんどなくなってました。
納豆の入っていた冷蔵ケースも今はありません。
そのスペースにはテーブルと椅子。

完全にうどん屋さんになっていました。
それでも納豆は置いてあったのですかさずゲット。

タタッとかきまぜてうどんの中にサクッと入れて,ズズーッと一気にすすり上げます。
ぶっかけうどんに納豆ってこんなにマッチするんですね。
美味しいです。
ひょっとしたら温かいぶっかけにはもっと合うかもしれません。
これはエエもの見つけました。

さすがに代金をパシッ,エンジンブルルンという訳には行きません。
あ~これは美味しい。と一息ついて店の方とちょっとだけお話をさせていただきました。
以前はいかにも不機嫌そうな女性の方が働いておられたんですが,
この日は男性の方がお一人で対応してくれました。

お店の男性の方は,さっきのヤンキーっぽいお姉ちゃんのことを覚えていました。
よく来られていた常連の一人だったそうです。
だったそうです,というのは最近お店には来られていないそうです。
上杉食品
三豊市豊中町上高野2791
0875-62-2231
6:00~麺終了まで(この日は11時過ぎでしたので,午前中は大丈夫かと)
定休:月曜(日曜日開いてるんですね)

ちょっと前まで,こんな看板が残ってたんです
テーマ:こんな店に行ってきました - ジャンル:グルメ
- 2011/10/26(水) 19:00:00|
- 香川県豊中町
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0