
こんにちは,kazumiです。
ここは大坂峠。
讃岐国と阿波国との国境の峠です。
東讃の海岸線を一望できる素晴らしいロケーション。

海側に国道11号線があるので,この道を通る人なんてほとんどないんでしょうね。
だって,この標高差をのぼらなければならないんですよ。
このガードレールを見てください。

国越えにこの道を利用する人は少なくなったかわりに,ここはハンググライダーやパラグライダーのフライトスポットになっているようです。

引田部族の由来の看板もありますので,興味のある方はどうぞ。
スポンサーサイト
テーマ:こんな店に行ってきました - ジャンル:グルメ
- 2021/02/24(水) 00:00:00|
- 香川の風景
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

kazumiです。
冬枯れの財田川。
ニレの実でしょうか。
翼果といって,種子の周りに飛膜があって,風に乗って遠くに散布されます。
遠くといっても数m程度ですが。
またゆっくりと更新していきます。
御贔屓に。
テーマ:こんな店に行ってきました - ジャンル:グルメ
- 2021/01/18(月) 15:02:53|
- 香川の風景
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

こんにちは,kazumiです。
ところ変わって小豆島に行ってきました。
こっちからは草壁港に向かうフェリー。
反対から日生に向かうフェリー。

ちゃんとすれ違いました。

小豆島大観音

中山の千枚田

ひっつきむし

ほんとはムシちゃうけど。
ただしくはセンダイグサ。
キク科です。
テーマ:こんな店に行ってきました - ジャンル:グルメ
- 2020/12/16(水) 00:00:00|
- 香川の風景
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

こんにちは,kazumiです。

こちらはいつかの高松港。

よく晴れた夕方でした
テーマ:こんな店に行ってきました - ジャンル:グルメ
- 2020/12/13(日) 00:00:00|
- 香川の風景
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

こんにちは,kazumiです。
大窪寺に行ってきました。
紅葉の見ごろはとっくに過ぎています。

それでもわずかですが,美しく色づいた枝がいくつか見られます。

人々はそのわずかな紅葉の下に集まっていました。

でもそれよりも美しいのは落ち葉です。

赤茶色に染まった落ち葉ですが,まだ黄色いもの,まだ赤いもの。
すでに黒ずんでいるもの。
微妙に異なる色の落ち葉がモザイクを作っています。

さ,山降りてなんか食べな。
- 2020/12/04(金) 08:00:08|
- 香川の風景
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0