
こんにちは,kazumiです。
更新が滞っているのに,このブログを見てくださった11人の方,ありがとうございます。
その他の皆さんも暇があったらまた読んでください。
情報源としてはあまり価値のあるブログでもありませんし,
読みものとしても,大したことはありません。
訴求点というかアピールポイントのないブログですが,
なにとぞよろしくお願いします。

今回は,直島うどんの3回目になります。
家プロジェクトも,地中美術館も,ベネッセハウスパークも,ベネッセハウスミュージアムも,李禹煥美術館も。全部行ってきましたよ。最後の最後に直島銭湯にはいって全施設コンプリートです。
20:25の宇野行きのフェリーまでずいぶん時間がありましたので,夕食でも食べておこうと思いました。ところが,以外にも時間が遅くなると飲食店がほとんど閉まってるんです。開いているのはお酒を中心とした店か,タバコの煙で真っ白なお店ばかり。
私はバイクで帰りますのでお酒は飲みませんし,タバコもNGです。
でも,港の前,ホントに目の前にありました。いかにもいかにも怪しい食堂が。こういうところは地元の皆さんに愛されていることが多いですよね。私が入っていいのかどうか。
結構勇気が入りましたが,結構がんばっていこいに行ってきました。
うどん 店の外見は上の写真の通り,蔦で覆われています。看板や暖簾までも覆い尽くさんばかりです。
そして,「うどん500円」の手書きの文字。いいですねぇ。

どうやら,いこいは観光客のみなさんのなかではけっこう有名なお店らしいです。
女将さんの人柄に魅かれて,何度もこのお店に足を運ぶお客さんも多いとか。
うどんのほかにオムライスも注文しました。おなか一杯です。

いまや宮浦のシンボルですね。中に入ることができるんです。

直島町宮ノ浦新宮2249-18
087-892-3324
定休:不定休
スポンサーサイト
テーマ:うどん・そば - ジャンル:グルメ
- 2010/11/22(月) 01:24:56|
- 香川県直島町
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

こんにちは,kazumiです。
いや~直島はいいところです。
堪能しました。
最高でした。
直島は。
朝から地中美術館で整理券をもらって,自分の鑑賞時間まで本村で家プロジェクトを鑑賞。
ベネッセハウスパークでは鑑賞ツアーに参加することができたので,
宿泊客のみしか入れないエリアに案内してもらったりで,いい1日でした。
で,再び宮浦に戻って直島を代表するうどん屋さん,山本うどん店に行ってきました。
最初は,バイクで通り過ぎて通り過ぎてしまいまして,三菱マテリアルまで来て引き返しました。まさか,生協の中にあるとは知りませんでした。
天ぷらうどん注文したのは天ぷらうどん。
普通,天ぷらはオプションで自分で好きなのを取ることが多いのですが,ここでは,讃岐うどんでは珍しい天ぷらうどんです。
エビがプリプリで,この感触は揚げたてでないと味わえないですね。

しかも,ドンブリが深いんですね。
どこかでコレ見たことあったんですが・・・
讃松庵ですね。こんなに深いドンブリは。
大変美味しくいただけました。

これは,ベネッセハウスの浜辺に展示されている野外作品。
杉本博司さんのタイムエクスポーズド。
水平線の写真ですが分かりますか。
直島町2526-1
087-892-4072
営業:10:00-16:30
定休:日曜
テーマ:うどん・そば - ジャンル:グルメ
- 2010/11/22(月) 00:30:00|
- 香川県直島町
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0