
こんにちは,kazumiです。
夏休みを利用して北海道に来てます。
ウソです。
ここは仏生山なんです。
いいとこですね。
もし香川に住むんだったら,仏生山がいいかなってずっと思ってます。
仏生山駅に保管されている古い車両。
この線路の延長線上に昔鉄道があったんだそうです。

仏生山から塩江までの軽便鉄道。
ガソリンエンジンで動いていたこの軽便鉄道の廃線跡はガソリン道と呼ばれています。
さがせばトンネルや鉄橋跡を見つけることができます。

そして高松の奥座敷と呼ばれる塩江。


バイクで30分でこんな涼しげなところ。
海も島もいいけど,山もこんなに近いんですね。
香川っていいなぁ。
スポンサーサイト
テーマ:こんなのがあったなんて!! - ジャンル:グルメ
- 2011/08/05(金) 20:00:00|
- 香川の風景
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

こんにちは,kazumiです。
またしても高松なうです。
今日は津嶋ノ宮夏期例大祭に行ってきました。

津嶋ノ宮といえば年にこの2日しか開業しないJR津島ノ宮駅と,
年にこの2日しか渡ることができない津嶋の津嶋神社です。


津嶋神社は子供の神様。
ですから参拝客のほとんどが子供連れです。
子供といっても上は中学生から下は乳幼児までさまざまです。

このお祭りほどベビーカーがたくさん参加するお祭りはないでしょう。
ベビーカー祭りなんかがあったら別ですけど。





日本でも有数の夕方の景色です。
四国の江ノ島といわれているそうです。

さて,4日には奉納花火が打ち上げられました。
わずか100発ちょっとの花火ですが,距離も近く意外と人出も少ないので快適に見ることができます。



明日の6日は坂出で1500発,多度津で4000発の花火が打ち上げられます。
他にも週末ごとに香川県の各地で花火の予定があります。
いよいよ花火のShe isn’t a liar.(シーズン到来や)です。
文化人ネタでした。
テーマ:神社仏閣 - ジャンル:学問・文化・芸術
- 2011/08/05(金) 07:52:00|
- 神社仏閣
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

こんにちは,弾丸うどんライダーkazumiです。
ようやく大阪は暑くなりましたね。
今年は暑くなるのが遅かったような気がしませんか?
せみが鳴くのも遅かったですし,クマゼミなんかはつい3日くらい前まで鳴いてませんでしたよね。
夜もしのぎやすくって楽ですね。寝苦しさを感じずに安眠できます。
今年の夏はエアコンの設定温度とか,スーパークールビズとか,節電意識が高まってるようですが,
私から見れば,何を今更の感があります。
実は私,kazumiはこの10年エアコンを使っていないんです。
エアコンがないわけではないんです。2つの部屋にそれぞれ1台ずつ着いてます。
でもエアコンはつけてないんです。
夏は扇風機があれば苦にならないんです。
そのかわり扇風機はたくさんありますよ。各部屋に1台以上。
風呂の前,トイレの中にまであります。
ネコ屋敷のネコぐらいあります。
ですから自宅では設定温度とかそんなのはまったく意識したことがありません。
でも寝るときも一晩中扇風機は回りっぱなしなんで節電になってるんだかどうなんだか。
さてさて,前置きが長くなりました。
香川県内究極のエコうどんはここ。その名もそのままエコぽん太に行ってきました。

なんといっても屋根が全面ソーラーパネルなんですね。


太陽光発電所所長のお名前もエコぽん太さんです。



エコぽん太
高松市松島町2-9-5
087-834-6608
9:00~18:00
無休
冬もコタツだけなんです。
寝るときは布団乾燥機で温めると朝までホッカホカです。
テーマ:こんな店に行ってきました - ジャンル:グルメ
- 2011/08/05(金) 04:00:00|
- 香川県高松市
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0