
こんにちは,弾丸うどんライダーkazumiです。
このブログは本来うどんブログだったんですが,
完全にアート寄りになってます。
仕方ないですね。
アート,うどん,ライブ。
どれもが今のkazumiの生きがいです。
アートをおかずにうどんを食べて,ライブをすすって生きてます。
今回は山口県。
YCAMの帰りに食べたうどんです。
ここはJR山口駅。
県庁所在地の名前がついた駅名なので,大都会を想像していたのですが,
周囲はビックリするほどのどかな光景。
大阪府とJR大阪駅の関係とは全然違うようです。

そんなのどかな山口駅構内にある味一 やまぐちに行ってきました。
お店に入るとカウンターと小さなテーブルが2・3脚。
目の前には手書きポップのようなメニュー表と,うどん・そば人気Best3。

いいえ,Best4。
なぜか4位まで表記で,しかもトップはごぼう天うどん。
ごぼう天?
おでんなんかに入っている練りもんか。
讃岐うどんのお店にも,たま~に見ることができます。
でも,ごぼう天ってやっぱりおでんの具ですよね。

振り返って券売機で食券を購入。
もちろん人気第一位ごぼう天うどんです。

YCAMの資料を見ながら待っているとキッチンの中でバチバチ音がしています。
何ものかを揚げている音。
別のお客さんの天ぷらでも揚げてるんだろうと思ってたら,
自分のごぼう天うどんを見てびっくり。

ごぼう天って練りものではありません。
ごぼうの天ぷらそのものだったんです。
井桁を組むように縦たて横よこと規則正しくうどんの上に。
端っこの方はまだジュウジュウ行ってます。
一口食べると熱い熱い。
でもびっくりするほどサクサクで柔らかく揚がってます。

うどんはというと・・・・んんん?
細い。
かなり細い。
いつもぜったいやらない,箸で麺を持ち上げる写真。
箸の直径との比較で麺の太さが分かるでしょ。
といいたくなるくらい細い。
しかも丸い。
角が全くない。
面取りでもしてるんやろうか。
それとも細い穴から生地を押し出してるんやろうか。
そしてコシもない。
同じ瀬戸内海に面しているのに,香川県の讃岐うどんとは何もかも違います。
ひょっとしたら,福岡県のうどん。
博多うどんの影響が大きいのかもしれません。
味一 やまぐち
山口県山口市惣太夫町2-1 山口駅構内
080-1637-9987
7:30~18:30
定休:なし
駅の立ち食いうどんの,椅子のあるやつ。
そんな感じですかねえ。
スポンサーサイト
テーマ:こんな店に行ってきました - ジャンル:グルメ
- 2014/03/02(日) 05:55:00|
- 山口県
-
| トラックバック:1
-
| コメント:0