
こんにちは,kazumiです。
築地の朝です。
築地で朝ごはんです。
青空三代目hafuに行ってきました。
hafuは破風。
モダンな造りの入りやすいお寿司屋さん。
お寿司屋さんといいますが,どちらかというと,海鮮丼のお店ですね。
みなさん築地最強丼なんてすごい名前のどんぶりを注文してます。
築地は場内も場外も海鮮丼が人気です。
満艦飾に盛り付けられた格安海鮮丼のお店がいたるところにあります。
でも私,海鮮丼は食べないんです。
だって海鮮丼って,切りつけて盛るだけでしょ。
職人でなくっても出来そうでしょ。
だって握らないんでしょ。
というわけで,へそ曲がりの私は握りのセットです。
握り寿司八貫に玉子焼き,お椀がついてます。

左上から時計回りに,
中トロ,真鯛,赤身づけ,ホタテ,イクラ,
ノドグロ炙り,玉子焼き,サーモン


ノドクロとかサーモンとか,
芽ネギとか柚子とか,キュウリとかいろいろ乗ってますね。
握りにはあらかじめ煮切りが施されてます。

お椀は甘海老のダシがたっぷりです。
築地の朝は大賑わいです。
さ,次行きましょう。
築地青空三代目 hafu
東京都中央区築地4-13-5
03-3541-3804
9:00~14:30
17:30~23:00
無休です
スポンサーサイト
テーマ:こんな店に行ってきました - ジャンル:グルメ
- 2014/03/23(日) 21:22:23|
- 寿司
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

こんにちは,kazumiです。
ライブの後は美味しいものです。
東京でライブがあったら,必ず行くところはココ。
土曜の夜は深夜どころか早朝まで営業しているお寿司屋さん,
東銀座の奥の院に行ってきました。
ちょうど冬の魚の名残りと春の魚のはしりの両方が美味しい時期です。

まずはクロマグロ3貫
赤身/中トロ/大トロ
よく白身から食べるのがいい,なんて言いますが,
私はいつもマグロからです。
関アジ/金目鯛
関アジの関は佐賀関。
ブランドアジなんです。
黒ムツ
同じムツでも赤ムツは別名ノドグロ。
こっちは別物です。
日戻り甘海老
白エビが売り切れてたので甘海老。
日戻りって何でしょうね。
本ミル貝/石鯛
本ミル貝は愛知県三河湾。
タイラガイ
瀬戸内の皆さんにもおなじみ,タイラギです。
赤貝
ひもきゅう
で,赤貝のひもをキュウリと一緒に巻いてもらいました。
こちらの方が磯の香りが強いです。
クルマエビ
生簀にいたのを目の前で捌いて,目の前で茹でてもらいます。
ホカホカです。
クロマグロ3貫

そして締めもクロマグロ。
赤身,中トロ,大トロと3つ食べて十分満足です。
ごちそうさま。
あらあら,わざわざお見送りまで。
テーマ:こんな店に行ってきました - ジャンル:グルメ
- 2014/03/23(日) 09:08:07|
- 寿司
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0