
こんにちは,kazumiです。
Perfume 5th Tour ぐるんぐるん 東京公演3日目に行ってきました。
Perfumeの東京公演は4日間あるのですが,水木土日という日程。
水曜日は仕事の都合でムリ。
木曜の仕事を終えて1泊してアサイチに帰阪。
で,土日は再び東京でライブという強行日程です。

代々木第一体育館は,あの丹下健三の設計。
歩道橋から見える姿は,スマートな双児峰に見えますが,
回り込んで見ると胴体はグラマラスなボリュームです。
この日は小雨がぱらつくお天気。

この日は特別な日。
メンバーの1人,大本綾乃ことのっちの(逆か?)の誕生日なんです。
メンバーの誕生日をお祝いしようと駆けつけることができた幸運なファンは,
代々木第一体育館フルハウスの1万2千人。
当然,熾烈なチケット争奪戦の勝者である訳なんです。
私はというと,チケットの入ったぐるんぐるん特製封筒を開けると,
なんとアリーナB2ブロックの最前列の一番右。
一番右ということは,通路を挟んで隣りはB3。
センターがB4ですから,かなり花道や出島に近いところです。
しかもブロックの角なので,前には誰もいなくって,右にも誰もいないという,
ほぼ神席といってもいい快適空間。

ちょうどこんなところ。
メインステージからも遠くなく,花道は目の前。
そして出島は多少後ろからになりますが,代々木第一体育館の1万2千人全体の中では,
飛び切りいい席と言えるでしょう。
この日のグループ分けは
し・ぶ・や
最近,このチーム分けでのあ~ちゃんのコメントが,どうもおかしい。
全く理解ができない。
今回はし・ぶ・や。
あ:ShibuyaAX なくなりました
SHIBUYA BOXX 立てません
渋谷公会堂 機会がありませんでした
今ここで叫ばないと,この言葉を叫ぶ機会がないということに気が付きましたので,
東京を代表するこの言葉を叫ばずにはいられません。
ちょっと待て。
もう二度と渋谷ではライブをやらないように言ってるけど,
Music Japanの収録は渋谷のNHKホールじゃなかったか?
それに春の対バンツアーの初日2日目も渋谷のNHKホールじゃなかったのか?
こんな大事なこと,もう忘れたのか?
前の日のチーム分けも,あ・べ・さん?
あべさん???
HOT STUFFのあべさんらしいのだが,誰だ?
あ:武道館ライブを成功させて充実感に浸っているところに,
気持ちの整理がつかないまま代々木ライブを行って,
もうちょっと前向きに代々木のライブ,できんかったんかなと後悔して。
代々木,寄り付かないようにしていたんです。
事実です。
ちょっと待て。
2012年の10月7日,
テレビ朝日のドリームフェスティバルにPerfumeも出ていたはずだが,
会場は代々木第一体育館じゃなかったか。
私は行ってたぞ,見てたぞ。
何かドラマチックにでもしたいんでしょうか。
代々木・後悔払拭の下りは,ちょっと辟易としてます。
そうそう,この日はのっちの誕生日でした。
で,こんなことが。
7曲目の『恋は前傾姿勢』が終わって,
両サイドのスクリーンには“music by 中田ヤスタカ(CAPSULE)”。
中田ヤスタカ作曲の着替え曲が終わって,
メンバーの3人は青いメタリックな衣装に着替えて,出島の地下からリフトで登場・・・
のはずだが,メンバーが出てこない。
いや,のっちだけが地下から顔をのぞかせて,よっこいしょっと舞台に上がってきたが,
あーかしの姿はなく,ここでステージにのっち1人にして,
みんなでハッピーバースデーというサプライズ企画か?
と思ったのだが,音楽は流れないし照明もつかない。
暗転のままスクリーンには次の曲の映像だけが流れて,いつしかそれも消えて。

そうこうしているうちに照明が復活。
あ~ちゃんの耳を引き裂くような甲高い声。
あ:代々木だから,こんなトラブルもあるよね~!!
トラブルって言っちゃった。
しかも,次の曲のDisplayでも,
今度はメインステージ正面のリフターがこれまた停止。

この日の,ツアーでやってない曲アンコールは,
何とこの日までやってなかったのが不思議。
ポリリズム
そしてアンコール最後の曲は
ワンダー2
今回のツアーほどトラブルが私たち観衆の目に見えたのは初めて。
一番多かったのは,あ~ちゃんのイヤモニ。
あ~ちゃんって,とんでもないレベルの汗かきであることが判明しました。
Perfumeに対する愛情の大きさを表現する方法もさまざま。
コスプレのみなさんが一番多いのですが,こんな方々も。
スポンサーサイト
テーマ:ライヴレポ・感想 - ジャンル:音楽
- 2014/10/01(水) 23:55:00|
- ライブ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0