
こんにちは,弾丸うどんライダーkazumiです。
台風19号は九州・四国と上陸して何と大阪に3度目の上陸。
台風が大阪に上陸するなんて,久しぶりですね。
この台風19号の日本接近の直前に,こんなものが書店の棚に上陸していました。
書店で見つけた讃岐うどんの本。

あわわから出版ということは,電子版TJかがわの紙版ですね。
前半は恐るべきさぬきうどんに紹介された,いわゆる有名店の紹介が中心。
後半がTJの特集の再編集。
毎月のお題に従って,何軒かのお店が紙面を飾っています。

そんな中で,気になったのがこのお店。
今回は東讃の手打ちうどん宮川に行ってきました。
宮川といえば善通寺の宮川を思い出す方もいいかもしれません。
でも,ここも宮川。
東かがわ市引田の宮川です。
チョコレート色の看板には,
実演セルフ
国産100%小麦使用とあります。

この本では “ 名前だけでは正体不明 謎うどん ” のコーナー。
土佐あつもりという謎のうどんが紹介されています。
とさあつもり?
どこかの戦国武将のような名前です。
どこかの,といっても今の高知県,土佐以外には考えられませんが。
実際には熱い麺に ( ここが熱盛り ) ぶっかけダシ,
そしてかつお節をたっぷり ( ここが土佐 ) というのが正体でした。


では,これは何でしょう。
メニューにある巣ごもりです。
巣ごもりうどん?
何のことでしょうか。
出てきたうどんはこれでした。

これが引田の宮川の巣ごもりです。
どこが巣ごもりか分かりますか?
巣ごもりは巣篭りと書いて,鳥が巣にこもって卵を温めること。
それに倣って,刻んだ野菜を巣に見立てて,真ん中に卵を落としたスタイルを
巣ごもりというそうです。

宮川の巣ごもりはきざんだ野菜はない代わりに,刻んだ海苔が入ってます。
これが巣でしょうか。
いやいや,海苔以外にもカマボコにネギ,天かすが周りを固めて立派な巣をつくっています。
これなら真ん中の卵も安心です。

こちらはいなりずし。
具は至ってシンプル。
白ゴマのみでした。


宮川の見どころはネーミングだけではありません。
壁です。
座敷を分ける仕切りや壁にはいろいろなデザイン。
白樺の森や幾何学模様。
カーテンや壁紙のデザイン見本みたいですね。
宮川
香川県東かがわ市引田1661-1
0879-33-6639
10:30~14:00
無休
実は隣にカラオケルームsakuraも併設。
ありそうでなかったカラオケうどん店です。
スポンサーサイト
テーマ:こんな店に行ってきました - ジャンル:グルメ
- 2014/10/16(木) 05:55:00|
- 香川県東かがわ市
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0