
こんにちは,弾丸うどんライダーkazumiです。
今回は山本町です。
国道32線を高松から西へ西へ進むと,
琴平の買田の交差点を直進すると国道377号線。
これをまっすぐ進むと豊浜に出ます。
交通量が少ないのと,信号機が少ないのとで,
国道11号線の裏道のように使っているのですが,
これがなかなかいい感じの田舎道で,
景色がよくってスイスイ進むので,ちょっとくらい遠回りでも,
11号線を回避してこの道を選ぶことが多いくらいです。
この377号線沿いににもいくつかのうどん屋さんがあります。
ただ,ちょっと急いでたり,あまりにもスイスイ進んでいるので,
止まるのをためらったりで,意外と入ったこのないお店が多いんです。

今回は,その377号線沿いのかな山うどんに行ってきました。
大きな駐車場には何台化かのトラックが駐車中です。
私の小さなバイクも片隅に駐車させてもらって・・・

あらっ?
入口が2つ。
しかも,ちょっと離れたところに2つ。
どっちに入ってもいいんでしょうね。
と思ったら,片方は焼肉屋さん。
かな山うどんは焼肉屋・うどん屋の二毛作営業だったんですね。

向かって右のうどん屋入口から入ると,やっぱりそこはうどん屋さんです。
注文したのは,鶏天ぶっかけうどんの冷たいやつ。
こう暑いと,なかなか暑いうどんを注文するのをためらってしまいます。

来ました,来ました。
鶏天は包丁で何個かに分割されています。
真ん中にネギの小口。
レモンが添えられています。

冷たいうどんは,強い歯ごたえ。
グイグイ来ますね。
普段はレモンも使わないのですが,
こう暑いとちょっとした酸味が鶏天のアクセントにちょうどいいかもしれません。
ただ,包丁で切られたフラットな断面は,舌触りを凡庸にしてしまいます。
大きな鶏天を包丁で切るんだったら,小さな鶏天がゴロゴロしている方が,
趣があって,面白いと思うんです。
かな山うどん
香川県三豊市山本町財田西1190-1
0875-63-2014
9:00~21:00
定休:火曜日
けっこう遅くまでやってるんですね。
そういえば,店内の客は私1人だったんですが,
トラックの運転手のみなさんはみんな焼肉だったんでしょうか?
スポンサーサイト
テーマ:こんな店に行ってきました - ジャンル:グルメ
- 2015/07/31(金) 05:55:00|
- 香川県山本町
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

こんにちは,弾丸うどんライダーkazumiです。
今回はうどんです。
しかもここは都会の真ん中。
ちく泉に行ってきました。
以前ここは,府中家うどん 錦町店だったのですが,
お店の名前が変わったんでしょうか,
それとも,お店のみなさんごと変わったのでしょうか。
府中家の時のスタッフの皆さんの顔も覚えているはずもないので,
この辺は不明。
注文したのは,ぶっかけうどんの小と謎のフライ。

こういう暑い日は,ぶっかけうどんが美味しいです。
時間がよかったせいでしょうかね。
うどんは伸びがあって,コシがあって。
冷たいうどんなので,ぐいぐいと押し返すような弾力。
なのに,スルスルと喉を通過していきます。
ダシも美味しいですね。
スポーツ紙も四国新聞も置いているので,満点です。

気になるのは店名ですよね。
ちく泉と書いて,『ちくいずみ』と読むのか『ちくせん』と読むのか。
どちらにしても,今は亡き讃岐うどんの大手にして老舗チェーン店,
うどんの庄 かな泉の系列なのかもしれませんね。
ちく泉
香川県高松市1-15-5
11:00~15:00
定休日:日曜日

謎のフライの正体は・・・
ハムエッグ。
これ,おいしいですよ。
テーマ:こんな店に行ってきました - ジャンル:グルメ
- 2015/07/30(木) 05:55:00|
- 香川県高松市
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1

こんにちは,弾丸うどんライダーkazumiです。
避暑がてらに塩江に行ってきました。
道の駅のところから川に降りてみると,
こんなものを見つけました。
第1問 これ何でしょう。

正解はアメンボ。
水面にいるアメンボの足に生えているたくさんの毛が撥ねた水面の起伏が
水の底に映ったものです。
犬の足跡みたですね。


カジカガエル
渓流にすむカエルです。
リュルルルルル リュルルルルル
とカエルらしからぬ声で鳴きます。

バイクにとまっていたのはキイロクサカゲロウ。
こういった清流はカゲロウなんかの水生昆虫の宝庫なんでしょうね。
第2問 鳥が2羽います。どこ?
正面はウ。
カワウですね。

右上の方にはアオサギがいます。

最後は嫌いな方は見ないでください。
長い動物です。
さ,うどんうどん。
うどん食べな。
続きを読む
テーマ:その他 - ジャンル:その他
- 2015/07/29(水) 17:18:19|
- 香川の風景
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

こんにちは,弾丸うどんライダーkazumiです。
ここは浜名湖です。
Perfumeのでる夏フェスを見に,静岡県掛川に移動中。
ガソリンの補給と食事に立ち寄ったのが浜名湖SA。
浜名湖といえばうなぎの養殖。
そして近隣の浜松といえば,
一大うなぎ屋さんの集結地です。
浜松のうなぎの大きな特徴は,
関東風と関西風のうなぎ屋さんが共存しているところ。

関東風・関西風のかば焼き境界線は,浜松の上を通過しているのかもしれません。
さて,やってきました。
うな丼の特上です。

ふたを開けると。
やったー。
うなぎが丸々1尾です。
4片に分離分割されていますが,この分量は特上でなきゃね。
さて,こちらは関西風か関東風かというと・・・

裏を返すと・・・黒・白・黒の順番。
ということは,背開きですから関東風ですね。
関西風は腹開きなので,白・黒・白になります。
さて,お味はというと,
結構な弾力。
ふわふわふっくらではなくって,歯を押し返すような強い弾力を感じます。
皮下のコラーゲン層のような部分や,筋肉そのものに力があります。
歯の侵入を許さないのではなく,しなってはじき返すような力強さ。
一度蒸しあげて,柔らかく仕上げる関東風にしてはちょっと異質。

原因は産地なのか,焼き方なのか,個体差なのか。
あくまでも同一条件のもとで,
偶然性を排除できるだけの数をこなし,
統計的にも確かなだけの経験を積んでいない私には,
なかなか分かるものではありません。
そこんところは,うどんも一緒です。
テーマ:こんな店に行ってきました - ジャンル:グルメ
- 2015/07/29(水) 05:55:00|
- 鰻
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

こんにちは,弾丸うどんライダーkazumiです。
もう夏です。
連日,台風の進路と猛暑と日差しと荷中の最高気温と熱帯夜が報道の中心ですね。
夏といえば夏フェス。
うどんはちょっとお休みです。
Udon or die!の人や,
No udon,No life!の方々とはここでお別れです。
2015年,私にとって初めての夏フェス。
Amuse Fes 2015 BBQ in つま恋 に行ってきました。
BBQは,僕らのビートを喰らえコラ!の略。
元々は,芸能事務所Amuse所属の皆さんがこの時期バーベキューパーティーを
行っていたのがきっかけ。
これだけのメンツがそろうんだったら,ウチだけで夏フェスができるんじゃない?
じゃあ,やろうよ!
こんなノリだったんでしょうね。
Amuse30周年を記念した2013年から始まって今年で3回目。
去年は土曜日開催だったので行けなかったのですが,今年は日曜日なのでOK。
場所は,静岡県掛川市にあるヤマハリゾートつま恋。
バイクで片道280km。
行きは渋滞・休憩・食事合わせて4時間のロングライドになりました。

到着したときには,すでに午前の部が終わって昼休憩。
事前にタイムテーブルが公表されない不親切なフェスなので,
もし,午前の部にPerfumeが出てたらアウトです。

そうです。
私はこのフェスにPerfumeを見に来てたんです。
BBQはPerfumeが所属しているAmuseの単独開催という珍しいフェス。
さすがにサザンオールスターズこそ出たことはありませんが,
今回もポルノグラフィティとかBEGINとか,flumpoolとか高橋優とかたくさん出演されます。
第1回には福山雅治さんや吉高由里子さん,渡辺いっけいさんも出演したこともあるんです。

早朝まで降り続いた雨も上がり曇り空。
夏フェスに最高の天気です。
あまり晴れると救護室が満杯になっちゃいます。
さて,会場に入ると,強烈な異臭。
大量の雨でトイレを含む下水道が逆流したんでしょうか。
それとも,雨と日差しで広場の芝生が腐敗したんでしょうか。
とにかくひどい悪臭です。
ですから,恒例のチーム分けも『お』 『う』 『ま』。
あ~ちゃんはこの悪臭を馬のにおいと思ったんでしょう。
確かに敷地内に馬はいるけど,これ絶対に馬の臭いじゃないよ。
トイレの水が逆流したんだよ。
HPには,お気に入りの靴で来ないでください。
という,なんともな注意書きまで。

Perfumeのセットリストは,
01 Relax In The City
02 エレクトロ・ワールド
03 ワンルーム・ディスコ
04 Pick Me Up
05 ねぇ
「P.T.A.」 のコーナー
06 FAKE IT
07 チョコレイト・ディスコ
あれっ?
なんか平凡。
「P.T.A.」のコーナーの夏歌も聖子ちゃんの『夏の扉』だったり。
思ったよりも平凡。
事務所フェスだから,もっと思い切ったことやってもいいのに。
もう1つの注目はコラボスペシャル対決です。
ポルノグラフィティの晴一さん率いる『ホトンドアッシュ』チームは,
Perfumeのあ~ちゃん・藤原さくら・Rihwaの3人で,
『ちょこっとLOVE』を熱唱。
3人は完全にプッチモニになりきってました。

優勝は,
学生服とセーラー服を着て『学園天国』と『勝手にシンドバッド』を歌った
Perfumeのっち率いる『セクシーコマンドー部』でした。
最後は出演者全員がステージ上で集合写真を撮ったら,
花火がド~ン,とあがって臭かったつま恋からお別れです。


さて,今年はPerfumeにとっての結成15周年・メジャーデビュー10周年の
アニバーサリーイヤー。
Perfume Anniversary 10daysと称して,
9月22日を皮切りに,武道館と広島を合わせて合計10日間の公演を行います。
私は,武道館最終日と広島初日に当選。
次にPerfumeを見るのはSONIMANIです。
テーマ:LIVE、イベント - ジャンル:音楽
- 2015/07/28(火) 17:18:19|
- ライブ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0