こんにちは,弾丸うどんライダーkazumiです。
今回はライブです。
私の愛するドートレトミシーのライブに行ってきました。
最近はご無沙汰続きで,年に1回しかお会いできていません。
ドートレトミシーの2人は,
香川県出身の長尾匡祐(ギター&ボーカル)と兵庫出身のせらよこ(作詞・作曲&ピアノ)。
香川県や関西だけでなく,東京でもライブハウスやカフェを中心としてライブを行っています。
最近では,メンバーの長尾匡祐が『全日本歌唱力選手権 歌唱王』の本選に2年連続で出場。
2013年では,中島みゆき氏の『糸』を唄い決勝進出。
チューリップの『青春の影』を唄い6604件の応募の中から男性1位になるなど,
改めて歌のうまさを証明しながら,活動の幅を広げている2人です。
今回は,高松~大阪~東京と続く彼らのクリスマスライブツアーです。
場所は,いつもの京阪北浜の雲州堂。
なんと12:00オープンの12:45スタート。
12:00って,昼ですよ昼。
私たちは,開場15分前ごろに着いたんですが,
もう,何人ものファン方が並んでるんですよ。
ドートレさん,人気者ですね。
中にはスーツケースの方も。
前日は,高松でも同じライブがあったので,遠征組の方でしょうか。
やっぱり,テレビの影響力でしょうか。
雲州堂は,小さなライブハウスです。
ライブハウスといっても,ドリンク500円でオールスタンディングではありません。
昔々からあるライブハウスのスタイルです。
イスがあって,テーブルがあって,ちゃんと飲食ができて,ステージもあって。
私たちは,ワインやビールで昼間っから乾杯です。
海鮮丼に,これはプチトマトとアボカドの天ぷら。
豚バラ肉のなんとかかんとか。
まずは,ドートレトミシーの2人。
サポートで,ドラムとギターが加わっての4人編成。
天然の匡祐さんのトークのはずれ具合は,なかなか計算ではできません。
あれっ?
ほんの数曲歌って,退場です。
次のmoZku?,近藤薫?
こっちの方がメインなんでしょうか?
そうなんですよ。
実は,左のドラムの方はDEENのサポートドラマーの方なんです。
で,右の方が近藤薫。
『テニスの王子様』のエンディングテーマ
V6・渡辺美里・郷ひろみ・東方神起・テゴマス・鈴木雅之・AKB48・DEENに
曲を提供?
ちょっと待ってください。
全部有名どころですよ。
しかもテニスの王子さま?
V6の曲はハニービート?
ファンでもなんでもない私でも,テニプリもハニービートも知ってますよ。
moZkuの2人は,さすがステージ慣れしてます。
関西人の私が,舌を巻くほどの自在なツッコミに,“悪達者”を感じました。
よくこんな実力者が,こんな小さなハコに来てくれたもんです。
ドートレさんの顔も広いんですね。
最後はみなさん全員ステージに上がってフィナーレです。
物販ではmoZkuのアルバムがソッコーで売り切れ。
しかも私の目の前です。
ということで,こちらはDVDに2人のサイン。
こっちはドートレトミシーの10周年記念アルバム
『星の地図を探して』に2人のサイン。
これ。いいアルバムですね~
さて,ドートレトミシーの2人はこの週末,
12/20(日)香川 高松シンボルタワー マリタイムプラザでイベントがあります。
高松シンボルタワーX’mas〜こどもフェスタ
時間:12:30〜/14:30〜
入場無料ですので,お時間のある方はちょっと覗いてみてください。
スポンサーサイト
テーマ:LIVE、イベント - ジャンル:音楽
- 2015/12/18(金) 21:21:21|
- ライブ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
こんにちは,弾丸うどんライダーkazumiです。
あれは,2010年の8月30日のことです。
香川大学からすぐそこにうどん屋さんがあるのを見つけました。
確か,高松市役所の前の道をまっすぐ西に行くと,角にあったんじゃなかったかな。
記憶が曖昧ですみません。
全店制覇本に載ってなかったので,てっきり新しいお店を自力で見つけた,
なんて勘違いしてました。
かけうどんの小を食べたのですが,大変おいしいうどんだったと記憶しています。
なぜ,全店制覇攻略本に載っていなかったのかは分かりません。
ご本人さんが,掲載を拒否されたんでしょうか。
店の名前はやま家といいました。
そのまま,再びそのお店に行くこともないまま,いつの間にかお店を閉められておりました。
まさか,そのやま家に偶然出会うとは思いませんでした。
閉店じゃなかったんです。
移転だったんですね。
そういえば,新店情報の掲示板に載ってましたね。
忘れてました。
ですから,全店制覇本に載ってなかったこのお店を,最初は新しい店だと思っていたんです。
5年ぶりに,同じお店で同じ勘違いを起こすとは。
ということで,5年ぶりにやま家に行ってきました。
場所はなんと根っこ木太店の5・6軒隣。
すぐそこです。
真っ白い暖簾には,やま家とあります。
注文したのは,釜あげうどんの小,いなりずし。
でこのキューブ状の物体。
閉店も近かった時間だったのですが,幸運にも生めんを一から茹でてくれたので,
10分程度かかりました。
うどんくらいですかね,すぐに来るとがっかりなのは。
あっそうそう,鰻もそうですね。
見てください,この釜あげうどん。
いかにも釜から揚がってすぐ。
表面が少しヌメヌメしているのが分かると思います。
やっぱり,釜あげうどんはこうでなきゃ。
このヌメヌメ感,ヌルヌル感こそが釜揚げの醍醐味ですよ。
表面はヌメヌメ,その下はフワフワと軟らかく,中央には適度なコシ。
神経を集中すると何段階かの感触を味わうことができます。
そして,ダシにつけるとヌメヌメとフワフワのところに一気につけダシが浸入して,
一気にズルズルと啜るともう天国ですよ。
私は,江戸っ子の蕎麦の食べ方のように,ほんの先っちょだけダシに着けて,
なんて粋な食べ方なんてできない人間なんで,
つけダシの器に釜揚げうどんを2・3本つまんで,
どっぷりと浸して食べるんです。
たっぷりのダシを乗っけて,うどんが口の中に雪崩れ込んでいきます。
雪崩式の釜揚げバスターです。
ちょっと濃い目のダシは,食べていくうちに揚げ湯に希釈されてちょうどいい一瞬を迎えます。
その時の一口たるやもう。
やま家
香川県高松市木太町4057-1
087-869-2911
11:00~15:00
定休日:木曜
いなりずしも美味しいですよ。
そして謎のキューブ状の物体は,お豆腐だったんですね。
豆腐の天ぷら。
これが,つけダシに合わないはずがない。
テーマ:こんな店に行ってきました - ジャンル:グルメ
- 2015/12/18(金) 05:55:00|
- 香川県高松市
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2