こんにちは,弾丸うどんライダーkazumiです。
急な話ですが,運慶学園に入学しました。
運慶学園は,東京の国立博物館で催された『運慶展』の中のファンサイト。
ちゃんと入試があり,校則があり,授業があり,部活があるんですよ。
例えば,これは入学試験の一部です。解りますか?
私は満点の特待生。
こちら特待生の学生証です。
答えは兄弟弟子。
授業の仕上げは実際の運慶展です。
行ってきましたよ,国立博物館。
特待生の学生証を窓口で見せると,
校章ステッカーがもらえます。
運慶学園の略称は“運学”なんだ。
確認されている32体の運慶作の仏像のうち,22体が結集。
どれもこれもが寺宝であるとともに貴重な文化財でもあります。
東大寺南大門の金剛力士像のような移動不可なものはムリとしても,
全国に散らばった運慶仏の7割弱が集まるなんて,まさに奇跡といっていいでしょう。
そして授与される卒業証書。
運慶展の鑑賞とともに,運慶学園は卒業となります。
2017年に香川大学で篆刻の講義を受けたので,最終学歴を香川大学といってましたが,
もうこれから,私の最終学歴は運慶学園です。
でも一番の栄誉はこれ。
慶派の仏師は運慶・快慶・湛慶・康慶のように名前に慶の字をもちます。
卒業生の私も授かりました。
饂飩の飩の字で『飩慶』(どんけい)です。
麺慶と迷ったのですが,麺ってうどんと限らないしね。
ということで,私これから飩慶です。
よろしくお願いします。
スポンサーサイト
テーマ:美術館・博物館 展示めぐり。 - ジャンル:学問・文化・芸術
- 2018/01/23(火) 10:20:30|
- アート/美術展/博物展
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0