
こんにちは,弾丸うどんライダーkazumiです。
いよいよ香川のうどんです。
今年の夏は全然香川に行ってないなぁ。
たまにしか行けないんだったら,大好きなお店ばっかりかな。
というので,まずははりやに行ってきました。

はりやのうどんは,並んでまで食べたいうどんNo.1です。(当社比)
こんな炎天下に外で並ぶこと30分。
30分なんて短い方ですよ。
はりやの行列が短くなるほど今年は暑かったということでしょうか。。

もちろん食べるのは,いか天ざるうどん。
通称“いかざる”です。
いつもかしわ天ざると迷ってしまうのですが,
鶏天・かしわ天については同工のうどん屋の多い中,
いか天については断トツの1位です。

開店から閉店まで,常に行列,常に満員。
だからこそ食べることができる,
打ち立て,切りたて,茹でたての3たての上に,
揚げたてを加えて4たてです。
これが美味しくないはずがありません。

揚げたてのいか天,ンまい!
もちろん麺も県内トップクラス。
でも,この麺にもいか天にもドンピシャなのが甘めのつけダシ。
これが美味しくないはずがありません。
はりや
香川県高松市郷東町587-174
087-882-3301
11:00~売り切れまで
定休日:日・祝
常に行列といえば例えば,がもう,田村,山越・・・
これらの中で通し揚げのお店ってありますか?
でしょ。
スポンサーサイト
テーマ:こんな店に行ってきました - ジャンル:グルメ
- 2018/08/23(木) 08:00:08|
- 香川県高松市
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

こんにちは,弾丸うどんライダーkazumiです。
ところ変わって,こちら戦場です。
いえいえ船上です。
戦場のメリークリスマスではなく,船上のうどん。
戦メリではなく船ウドです。

高松港と宇野港を結ぶ四国フェリー。
自治体名でいうと,
香川県高松市と岡山県玉野市を結ぶので,玉高丸。
第八十五玉高丸です。

どんなところにもうどんがあるのがうどん県香川。
フェリーの売店にももちろんうどんがあるんです。
もちろん冷凍うどんなんですけど,そんなことどうだっていいんです。
香川-宇野間の船上でうどんを食べることができること。
うどんが食べられること。
それで十分です。
わかとろうどん

たっぷりのワカメにたっぷりのネギ。
とろろ昆布がトッピング。
とろろ昆布の分だけ旨みアップと勝手に思るんですがどうなんでしょ。

横に付いてきたのは,希釈前の濃縮ダシ。
お姉さん曰く。
ダシ薄いかもしれんけん,薄いと思ったらコレ入れてください。
そんなん初めて。

わずか1時間ちょっとの船旅ですが,
その間に空の色がこんなに変わってしまいました。

もう1本遅い便だったら,きれいな夕日が見えたかもね。
テーマ:こんな店に行ってきました - ジャンル:グルメ
- 2018/08/23(木) 00:00:00|
- 船上うどん
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0