こんにちは,kazumiです。
ついに来ることができました。
高知といえば葉牡丹です。
高速をバイクで飛ばして430km
高松からさらに1時間ちょっとです。
葉牡丹の一番の特徴は閉店時間。いごっそう集まる土佐の地において,なんと23時閉店なんです。高地といえばよさこいですよね。よさこいが終わるのが22時くらい。汗だくになった踊り手衆が店に雪崩れてくるんのですが,時すでに23時30分。スタッフのおばちゃんの『11時閉店です~』の声を店の内側から聞くとという,趣味の悪いい楽しみ方を覚えてしまいました。
かくいう私も22時着なので短期決戦です。まず生ビールとこれ。
串フライ盛り合わせ
これでたったの287円
しかもお代わりすると,さっきとは違うラインナップで上げてくれるのがうれしいところ。
いつも注文するのはこれ。
カツオたたきとウツボたたきの盛り合わせ。
高知来てカツオのたたきを食べないと帰れないでしょ。そして高知県民はウツボまでたたきにしてしまうのか。赤くて血の匂いが魅力的なカツオに対して,ウツボは真っ白でタンパク。グネグネした皮がまた心地よい食感です。

そして,葉牡丹名物にして,今回初めて食べたのがスタミナ豆腐。これも287円。これは何でしょうね。
肉豆腐のホルモン版ですね。
いつしか,グラスの中は土佐の栗焼酎,火振りダバダに。
最後は馬刺しですね。
これが焼酎に合うんです。
葉牡丹
高知県高知市酒井町2-21
088-872-1330
11:00~23:00
無休
これで,5000円でおつりがくるのもすごいところ。
しかい,いつも同じものばっかり食べてるな。
スポンサーサイト
テーマ:こんな店に行ってきました - ジャンル:グルメ
- 2020/07/14(火) 12:20:26|
- 高知県
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0