
こんにちは,kazumiです。
松茸の世界では,量こそが正義である。
とすれば,ここを外してはいけません。
まはろに行ってきました。

今年の秋のまはろの松茸メニューがこれです。
いつもなら,松茸倍盛りうどんですが,
左から3番目ですよ。
湯引き鱧入り松茸うどん
かつて,あの海原雄山が至高の五大鍋の1つとして紹介したのが鱧と松茸の鍋。
雄山が認めた取り合わせが,うどんになったのですからこれは見逃すわけには行けません。
でも,松茸倍盛りも欲しい。
というので,お店にお願いをしてみました。
湯引き鱧入りうどんを松茸倍盛りにならないか聞いてみました。すると,500円増しでOKとのこと。
たったの500円増しで松茸が倍盛りですよ。
それがこちら。

あら,すごい。
うどんの姿が見えません。
完全に制空権は松茸と鱧に握られてしまったようです。
松茸はずいぶん大きなものだったのでしょうね。
こんな大きな長方形のスライスが何枚も入っています。
たくさん入ってますからね。初手から一気に2枚いってみましょう。

いやいや。
口の中が松茸でいっぱい。
シャクシャクと音が鳴っているのが,ちょりの離れた向こうのテーブルにも聞こえてるんじゃないでしょうか。
鱧はこんな風に骨きりされています。

鱧独特の感触。口の中でざらついたと思ったら,ホロホロと身が崩れていきます。
松茸と鱧を同時に口の中へ。

私初めての体験です。
お玉の中で,雄山の鍋を再現してみました。
ミニミニ鱧と松茸鍋です。
鱧,おいしい。
松茸,おいしい。
もちろんダシは最高ですね。
これは贅沢です。
これこそうどん界一の贅の極みですね。
味はちょっと薄味。
松茸と鱧の味を壊さないように計算された味です。
まはろ
香川県さぬき市寒川町神前3970
0879-23-2668
11:00~14:00 平日
10:30~15:00 土日祝
定休:水曜日
これがたったの2200円。
京都で食べたら,ケタが1つ変わってしまいますよ。
バカ舌の私には上品すぎる味。
もうちょっとだけでも味が濃かったら。
なんて思ってしまいました。
スポンサーサイト
テーマ:こんな店に行ってきました - ジャンル:グルメ
- 2020/10/25(日) 08:00:08|
- 香川県さぬき市
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0