
こんにちは,kazumiです。
2020年の年越しも
衆楽に行ってきました。
鍋焼きうどん

来た瞬間から
グツグツグツグツ
ジルジルと沸騰している沸鍋焼きうどんって正義だな~
肉厚のシイタケ
旨みのかたまり

大きな海老天
やっぱりこれが入ってなきゃね
関西の鍋焼きうどんには海老天が必須

そしていい感じに火の通った玉子
鍋焼きうどんの永遠のセンター
かしわも添えられての親子共演

今年はライブにも行けず,
好きな展覧会にも行けず,
東京で寿司も食べられず,
オリンピックもなかったし,
高校野球もなかったしね
とにかく
いろいろ辛い年でした
ウイルスは新型
既成の知識や常識が通じません
専門家でもここまで明らかにするのにずいぶんと時間がかかりました
その間にテレビのキャスターや政治家という門外漢の間にどれだけ不毛な意見が交わされたか
生半可な知識は危険です
一番いけないのは中途半端な知識しかない人の意見
研究者以外の意見はすべて確証のない伝聞と思っています
せや
うがいせな
手洗って紅白見な
では今年もよいお年を
スポンサーサイト
テーマ:こんな店に行ってきました - ジャンル:グルメ
- 2020/12/31(木) 20:00:00|
- 大阪府吹田市
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

こんにちは,kazumiです。
8月のいつかのよく晴れた暑い暑い日のことでした。
バイクで観音寺市内を走っていました。瀬戸芸の開催時はたくさんの人がいるのですが,そうじゃないときは街を歩いている人はほとんど見かけません。暑いからでしょうか,コロナウイルスのせいでしょうか。それとも元々人が少ないからでしょうか。
柳川うどんに行こうとしたのですが,どうしたんでしょうか。お店の姿が見当たらないのです。
どうやら1ブロック間違えたようなんです。

そんなときに目の前に現れたのがこのお店だったんです。
観音寺には何度も来ているはずなのに,たまたま目に入らなかったんでしょうね。
うどんとお好み焼きの店,おかだに行ってきました。
お店に入ると誰もいません。
コンクリートのような灰色の床に,鉄板をはめ込んだテーブル。硝子戸の向こうはお店の人の居住区。製麺所でもなければ専門店でもない。これも昔からあるうどん店の1つの形です。平成を飛び越して昭和のけっこう深いところまで遡ったようなお店の空気感。

でも,入ってすぐの所に置いてある殺菌用のアルコールはまさしく令和。2020年です。

大きめの声で『すみません』と叫ぶと,中からおばあちゃんが1人。
玉子とじうどんを注文すると,おばあちゃんは厨房に入っていきました。
私はこういうお店ではよく玉子とじうどんをよく食べるんです。
ふわふわした玉子の食感が優しく感じるのかもしれません。こういったお店の雰囲気に合うと考えているのかもしれません。

大きな通りからは数m入ったところにあるこのお店は,見つけるのにはそんなに難しくはありません。もちろん全店制覇本には載っていませんが,地元のうどんファンのみなさんならその存在は知られているはず。青い色の方もココにはすでに来られているようです。でも,ここはうどん専門店ではありません。手打ちでもなければ自家製麺でもありません。玉売りを仕入れているのか,袋麺を買ってきているのか,冷凍うどんを買ってきているのか。

でも,ここにきてそんなことはどうでもよくって,むしろこのお店がこの佇まいのままここにありつ続けていることの方が私にとっては大事で,尊く感じるのです。おばあちゃんが一生懸命に作ってくれた滋養たっぷりの玉子とじうどんを食べることができただけで幸せです。うどんファンやうどんマニアからは完全に切り離されたこのお店には,今日は何人のお客さんが来たんでしょうか。昨日は何人のお客さんが来てたんでしょうか。ちょうどお昼時なのに,この間にお店に入ってきたのは郵便配達のお兄さんだけ。
お店の扉が開いたその一瞬だけ外の空気が入ってきて,そのときだけ少し時計が進む。そんなお店なのかもしれません。
テーマ:こんな店に行ってきました - ジャンル:グルメ
- 2020/12/27(日) 08:00:08|
- 香川県観音寺市
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

こんにちは,kazumiです。
松下に行ってきました。
朝起きて,
ホテルを出て,
バイクに乗って。
くねくねと曲がって,
ちょっと道間違えながら到着。

今日こそうどんを食べようと思うんだけど,結局ラーメンといってしまう。

中華麺を湯がいて,
コショウを少しだけ多めにかけて,
ホントはうどんダシなのに
コショウを入れると,
あっという間に
ラーメンスープに感じてしまう
ちょっとした錯覚。
松下製麺所
香川県高松市中野町2-2
087-831-6279
7:00~17:30
定休:日曜
どこにも中華要素は入っていないのにね。
テーマ:こんな店に行ってきました - ジャンル:グルメ
- 2020/12/26(土) 08:00:08|
- 香川県高松市
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

こんにちは,kazumiです。
初めて松のやに行ってきました。
注文したのは茄子味噌ロース定食。

これって
味噌カツwith茄子なの!?
これはアツいわ。
好きすぎるわ。

どんだけ好きって,
職場の机に
『つけて味噌かけて味噌』
常備ね。

しかも,揚げたてでサクサク。
やっぱ,味噌カツ旨めっ!
つくづく名古屋メシって最強だわをツーカン。

23:30で腹パンって最高
松のや 高松今里店
香川県高松市今里町2-30-14
087-802-4126
年中無休の24時間営業
しかも,香川まで来て何味噌カツいってんだよって。
ま,うどんも食べたし,
香川に義理欠いたわけじゃないので
これにて。
テーマ:こんな店に行ってきました - ジャンル:グルメ
- 2020/12/26(土) 00:00:00|
- 香川県高松市
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

こんにちは,kazumiです。
久しぶりに田村に行ってきました。

ちょっと塩辛いダシと
バツグンに美味しい昆布天。

田村うどん
香川県綾川町陶1090-3
087-876-0922
09:00~13:00
定休:日・祝
滞在時間は短いし
払った金額は少ないけれど,
得られる満足度は大きいんだな。
テーマ:こんな店に行ってきました - ジャンル:グルメ
- 2020/12/25(金) 08:00:08|
- 香川県綾南町
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0