
こんにちは,弾丸うどんライダーkazumiです。
お天気のいい平日の休日に穴吹製麺所に行ってきました。
何度来てもここは道が覚えられません。
何度来ても,とりあえず迷ってしまいます。
適当に住宅地の間を抜けると見えてきました青いテント。

ここは本来は製麺所だったんでしょう。
入り口の土間にテーブルと丸椅子を置いた,間に合わせのようなお店。
テーブルの上には鍋が2つと白い発泡スチロールのケース。
薬味のネギとショウガにおろし金。
あとはスポーツ新聞と四国新聞。


奥の部屋を覗くとこちらで大将が麺を茹でてたりしてますのでうどんを注文。
ドンブリに1玉入れてもらって,ダシをかけてネギを乗っけて出来上がり。



ココのダシは真っ黒。
讃岐うどんには珍しい真っ黒なダシなんです。
味もイリコが効いた澄み切った黄金色とかそんなんではなくって,
醤油とコンブが勝ったような他の店には類するものが全くない真っ黒なダシ。

ガラスケースには小皿の上にいなりずしが2個。
まだまだこれから何軒もうどん屋さんに行かなければならないので,
1皿とって,うどんも1玉が限度。
これでも朝一番のお店にはちょっと重め。
ごちそうさま,と思ったところに1人のオッチャン。
オッチャンは玉買いで4玉と天ぷらをいくつか。
それとドンブリに2玉もらってその場で食べはじめようと
もう1つの鍋から真っ黒なダシをドンブリに。
よく見ると麺を覆い尽くすようなタケノコ。


そうなんです。
2つある鍋のうちのもう1つはタケノコダシだったんです。
これはぜひとも食べて帰らなければ。
まさかのもう1玉お代わりです。
穴吹製麺所
香川県高松市上林町752
087-889-3078
9:00~15:00
不定休(ってことは,日曜もやってたりするの?)
穴吹製麺所ってちょっと前まではあたり一面田んぼだったんですが,
今ではほとんど住宅が建ってしまって,
おそさぬの地図にあったようなアゼ道やカヤなんて見ることはできません。
どんどん様子が変わっていきます。
そりゃ道に迷うはずですよね。
スポンサーサイト
テーマ:こんな店に行ってきました - ジャンル:グルメ
- 2014/05/13(火) 23:55:00|
- 香川県高松市
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0