こんにちは,弾丸うどんライダーkazumiです。
さて,京都です。
平安神宮のある岡崎公園内の京都市美術館で,
モネ展があるというので行ってきました。
モネ展だけではないんですね。
3月19日というと昨日のことなんですが,
ルノワール展も始まりました。
美術館を2分して,
左半分でモネ展。
右半分でルノワール展が催されているんです。
同時代に活躍した,
印象派の代表ともいえる2人の作品を一堂に集めるとは,
京都市美術館,大したものです。
印象派といえば,
印象派の名前の元にになったモネの作品,
『印象,日の出』が来日しているんです。
この作品は,マルモッタン美術館の至宝のようで,
期間を限定して公開されています。
私は,昨年の東京都美術館のモネ展に行ったのですが,
そのときも『印象,日の出』の公開に合わせていったんですよ。
Perfumeのライブの前に行ったんですが,大変な人出でしたね。
京都展では,『印象,日の出』の公開は3月21日。
ルノワール展が3月19日からですから,
3月19・20・21日の3日間は,
モネ展+『印象,日の出』とルノワール展を一度に見ることができます。
しかも,3連休ですから大変な混雑が予想されます。
ですから私は,ルノワール展が始まる前に行ってきたわけです。
この『印象,日の出』なんですが,
特殊な照明によって絵自体が発光しているように見えます。
それはそれは,この世のものとは思えないほどです。
アクリル板に描いて裏から光で当てているような透過光のようにも見えますし,
絵の具に蛍光塗料が使われているかのように光り輝いているのです。
それは,不自然なほどです。
京都展でも,同様の照明を使っていました。
さて,1点だけ撮影可なのがこれ。
田辺誠一さんのモネ。
今や田辺画伯としても脱力系のイラストを多数発表されています。
今回の音声ガイドも田辺さんなんですよ。
隠れた見どころ。
モネ展にルノワールの絵があるんです。
しかも,ルノワールの書いたモネの肖像画なんです。
2人は生前から仲が良かったのかもしれませんね。
さ,日の出も見たし。
京都来たら,うどん食べな。
日の出見たら気持ちの100%がうどんに傾いています。
うどん,うどん。
うどん食おーぜ。
スポンサーサイト
テーマ:美術館・博物館 展示めぐり。 - ジャンル:学問・文化・芸術
- 2016/03/20(日) 05:55:00|
- アート/美術展/博物展
-
| トラックバック:1
-
| コメント:0
本日は京都市美術館に、モネとルノワールの展覧会を観に来ました。
同時に二人の作品展が観られて、なかなか好都合です。
まずはモネ展から。
建物向かって左が会場です。
モネといえば、睡蓮しかないのかと思ってましたが、人物画や風景画なども複数あり、ちょっと意外でした。
茫洋として、なんかよくわからない睡蓮のイメージしか無かったので…
続いて、建物右のルノワール展に移...
- 2016/04/30(土) 08:37:19 |
- ミュージアムに行きました。