
こんにちは,弾丸うどんライダーkazumiです。
ついにこの日がやってきましたよ。
阿讃亭で松茸うどんが始まるというので,行ってきました。
始まるといっても,1週間前のお話し。
今年は何と,10月1日に松茸うどんのスタートだそうです。

といっても,香川県内の山で松茸が最盛期を迎えるのは,もう少し後。
常連のお客さんから,松茸はまだか松茸はまだかと問い合わせが絶えないため,
最近では県内産が出る前は,信州産の松茸を仕入れてくるんだそうです。

松茸以外にも,
ばら寿司とか,あじの南蛮漬け,エボダイの姿寿司とか,
美味しそうなお料理がたくさん並んでいます。

うどんが出来上がる前に,こんなものが。
このお豆腐がめちゃめちゃ硬くって,箸が通らないんです。
聞けばこのお豆腐は岩豆腐。
これかっ,岩豆腐は!
谷米の近所の豆腐屋にいつも売り切れって書いてある岩豆腐は,これだったのか。
すごい歯ごたえ。
この豆腐の角だったら,頭打って死んじゃう人も出てくるかもしれません。

次はあじの南蛮漬け。
南蛮漬けですから,骨まで美味しいです。

来ました。
松茸うどんです。
私はいつも松茸うどんの大。
でもお腹いっぱいになると困るので,麺の量は小という特別製。


大きな松茸ですねえ。
15cmはあろうかという大きさ。
そして,厚めにスライスされているので,
口の中でキュッキュッと音が鳴ります。
この独特のシャキシャキ感こそが松茸ですよ。


そしてなんといっても香りです。
松茸うどんのドンブリを中心に,
半径1mが松茸の香りゾーン化しています。
阿讃亭
香川県高松市塩江町安原上東1275-1
087-893-0555
11:00~14:00
定休:火曜日

さて,もう1つのお楽しみはうな重です。
国産の天然うなぎを食べることができる貴重なお店。
店頭の水槽にはたくさんのうなぎが飼われています。

これらはすべてお店の方自らが捕まえてきたもの。
自分で獲れるんでしたら,養殖物なんか仕入れる必要はないですよね。

白黒白の順ですから,関西風の腹開き。
あれ,今年はタレが甘いぞ。
それもいいか。

松茸うどん(大)とうな重で,6500円。
毎年少しずつ値上がりしていましたが,今年は据え置きですね。
あと,営業時間が短くなったのはつらいところ。
大阪からだと平日はもう無理なんですね。

バケツには何匹ものすっぽん。
うなぎの仕掛けにかかるんだそうです。
って,このこと?
スポンサーサイト
テーマ:こんな店に行ってきました - ジャンル:グルメ
- 2016/10/08(土) 17:18:19|
- 香川県塩江町
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0