こんにちは,弾丸うどんライダーkazumiです。
そういえば,深夜のうどん屋が一軒増えたんですってね。
場所は丸亀町グリーンの裏手辺り。
深夜のうどんといえば,
大阪で通常勤務を終えてバイクで2時間。
香川県に着いてファーストタッチのうどんは
いつも深夜うどんなんです。
時間が間に合えば大島家なんですが,
香川到着が深夜になること多い私にとって,
深夜営業のうどん屋さんは本当に重宝してるんです。
大好きだった黒田屋田町店の閉店と入れ替わるように現れたのがここ。
讃岐つけ麺寒川に行ってきました。
うどんといっても,つけ麺か・・・
わたしつけ麺には結構否定的です。
つけ麺の多くはこうでしょ。
麺・・・・冷
ダシ・・・温
ベストの状態の麺を食べるために冷水で締めたんでしょ。
最初のひと口ふた口はいいですよ。
でも食べすすむうちに,麺はぬるくなり,ダシもぬるくなり。
どちらもベストとはほど程遠い状態でフィニッシュを迎えるなんて考えられません。
しかも。つけ麺ブームですって。
粉とか加水とかあーだらこーだら熱心に論じる麺マニアが,
こんな初歩的な違和感について,寛容であるなんて私に考えられない。
ま,らーめん界に足を踏み入れない私にはどうでもいいことなんですが,
そんな偏屈な私にピッタリなのが,
麺・・・・冷
ダシ・・・冷の組み合わせ。
薬味タップリ 冷や汁つけ麺
味噌味のつけダシに魚のほぐし身が入っていて,
これでもかとゴマを浮かべています。
いやいやこのつけダシ美味しいですね。
タップリの薬味はネギ,軸三つ葉にミョウガ。
薬味にミョウガ入れたのは大正解。
冷や汁って宮崎でしたっけ。
そういえば,仮面ライダー555(ファイズ)の
第1話にも冷や汁が出てきますよね。
でも本当にすごいのはうどんの方。
移転する前のRossyのときにもすごい麺を打つなあと思ってたのです。
京都の名店,山元麺蔵で修業されたそうですね。
すごくみずみずしいうどん。
この麺は冷たいうどんで食べなければ。
おっ,レプトケファルス発見。
讃岐つけ麺寒川
香川県高松市鍛冶屋町4-16
087-826-7505
11:00~14:00
19:00~26:00
定休:月曜
こんな感じかな。

食べ終わるとつけダシが余っているでしょ。
ここに一口ご飯。
これ無料なんです。

最後は徳利に入っていた出汁でつけダシを割って
一滴残さず頂きました。
最近こういうのを完食完汁というんですって。
ふ~ん
スポンサーサイト
テーマ:こんな店に行ってきました - ジャンル:グルメ
- 2018/08/28(火) 08:00:08|
- 香川県高松市
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0