こんにちは。弾丸うどんライダーkazumiです。
桜うどんを食べに,大島家に行ってきました。
今年の桜うどんは2回だけ。
年に3回のときもあるけど,今年は2回で終了。桜うどんは手間がスゴイですからね。桜に限った事ではないですけど。
ミバがいいのでざるうどん。
何か違和感・・・

左右逆やった。
今回は牡丹桜。
牡丹桜は遅咲き。近畿でもまだあちこちに残ってます。うちの近所は満開です。
桜の味は花ではなくって葉。麺にも葉が練り込まれています。よく見ると葉の小片が見えるかも。
温かいうどんの方が香りが立つと思って釜揚げ。湯だめでもよかったんやけど。
時間が遅かったせいか香りが薄い。香りは揮発成分なので時間が経つにつれてトンでしまうんでしょうね。
麺を細くすると,断面積が大きくなってダメ。空気に触れる面積もそうだけど,茹でるときに湯に触れる面積が大きくなるのが致命的。香りを保つのが目的なら細麺はNG。じゃあ太くすると今度は茹でる時間が長くなる。難しいですね。
でも両者を比べると,表面だけでなく内部の成分も失われる可能性の高い細麺よりも,空気にも湯にも触れることのない内部に香り成分が保たれる期待がもてる太麺の方に分がある気がしますけどね。
努力家でちょっと天才が入ってる大将のことですから,実験済みでしょう。私は食べるアマチュア。作るプロに口出しするのは私のルールにはありません。
ということでごちそうさまでした。
元祖わかめうどん 大島家
香川県高松市松縄町1013-26
087-865-2524
平日 11:00~14:30
土日 11:00~14:30
17:00~21:00
平成最後の満月から2日後。
ビックリるほど赤い月。

地平線に近いほど赤く見える現象。桜とも吉兆とも関係はありません。夕焼けと同じね。
でも,桜の季節の終わりに桜色の月でした。
スポンサーサイト
テーマ:こんな店に行ってきました - ジャンル:グルメ
- 2019/04/24(水) 12:00:00|
- 香川県高松市
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0