
こんにちは,うどんライダーkazumiです。
日帰り弾丸ツアー,3軒目はこころに行ってきました。
ここも,高松市の中心部にあるのに,なぜか足が向かなかったお店です。
昼間は“こころ”といううどん屋さん。
夜は“こころええやん”という居酒屋さんになるのですが,
タバコの煙が嫌いなので,居酒屋に入ってまでうどんを食べるのには,ずいぶん抵抗があります。
それでも,今回は平日日帰り弾丸ツアーです。夜のうどん屋さんしか開いていません。
勇気を持って,行ってみましょう。
お店は2本の道路でできた鋭角な角地にあります。
三角形の頂点ですね。
外観が,人の侵入を拒むがごとく,何かの荷物が積み上げられています。

おそるおそる中に入ると,『どうぞ,お2階へ』
って,2階は居酒屋で酔客の声聞こえてるし,タバコの煙嫌やしなぁ。
と思っていたら,『1階でも結構ですよ。』

1階は私一人で,貸しきり状態。
メニューを見ると,んんん?
“ズームインで紹介された,氷釜上げ”?
“釜揚げ”ではなく“釜上げ”なんや。

こういう,『TVで取り上げられました』なんてものにろくなものはないですよね。
本当においしいお店は,そんなこと岩魚食っても,いや言わなくっても,みんなが美味しいって認めてますよ。
まあとりあえず,その氷釜揚げ,じゃなくって氷釜上げを注文。
申し訳ないですが,期待薄なんですけど。

で,やってきました。
ダシが。
先にダシがやってきました。あたたかい,冷たいの2つのダシ。
そして薬味。
ん。ん・・・んんん。この香り。
あたたかい方のダシから,すごくいい香りがするぞ。思わず一口ダシ飲んでしまいました。
いや,これはウマイ! この香りはスダチではないぞ。
これは・・・ユズ? ユズか!
讃岐うどんには珍しいユズ。

氷釜上げうどんそしてやってきたのが氷釜上げ。
ザルの上に敷かれたびっしりのクラッシュドアイス。
その上に横たわる釜揚げ,いや釜上げ麺。

よく見ると太い。太いぞ。
いや違う。太いというより平たいんや。
かつて見たことがないような超極太くて平たい麺。
まずはダシをつけずに一本だけ口に運ぶと・・・ウマイ。
ウマイぞ,コレ。ダシつけんでもなんぼでもいける。
ダシをつけると・・・アカン。
アカン,これうますぎる。
ユズの鮮烈な香りが,釜上げ麺の小麦の香りのじゃまをせんぞ。
麺の食感がまたすごい。
もちもちで,ふかふかで,なんて言ったらいいんでしょ。
この麺の食感を表す引き出しを持ってないです。
いやーっ,こんな麺,食べたことないです。

後半は氷でキリッと締められた,これまたすごいコシ。
釜からあげて直接氷水ではなく,氷で締めた麺はここだけかもしれませんね。
久振りの興奮でした。
こころ
高松市中野町16-18栗林第一こころビル えっ自社ビルか
087-834-0527
営業 11:00~15:00 17:00~23:00
定休日:日曜
聞けば,大将は高知県のご出身。
手入れもせんと放ったらかしのユズ畑をお持ちだそうです。

そして,驚異の麺はなんと4日もかけて打っているそうです。
そして,その行程が惜しげもなく店内に張り出されているんです。
またこよ。定宿の栗林公園まえのホテルにも近いし。
スポンサーサイト
テーマ:こんな店に行ってきました - ジャンル:グルメ
- 2011/06/12(日) 11:20:00|
- 香川県高松市
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0