こんにちは,kazumiです。
ここはみんな大好きな丸亀製麺。
重苦しい梅雨空を吹き飛ばすような,ちょっとびっくりの新商品があったので行ってきました。
それがこれ。
青唐おろし醤油うどん
冷たいうどんに大根おろし。
ここまではいいのですが問題はこれです。
青唐辛子。
これはまさか,あの谷川米穀店を意識してのものでしょうか。
大根おろしと酢橘の輪切りは本家にはないものですが,青唐辛子のしょうゆうどんといえば谷米そのもの。
しかも,これまではなかったはずのお酢が置いてあるのです。どうみてもこれ谷米意識ですよね。
私もお酢をひと回しかけてみると・・・
あら不思議。これ谷米ですよ。
でも谷米にあって丸亀にないのは味の素。でも醤油が出汁醤油なので,旨み成分の補強は完了済み。谷米の女麺に対して,180度正反対の密度の高い田舎麺風の丸亀製麺ですが,こんなにもお酢が合うなんて。
これはちょっとした驚きでした。肝心の青唐辛子ですが,本家に負けず劣らずの辛さと風味を持っています。店員さんに分量を任せた私は,食後1時間近く口の中がヒリヒリしたままでした。
讃岐釜揚げうどん 丸亀製麺 小曾根店
大阪府豊中市小曾根4-765-1
06-6336-2170
11:00~22:00
年中無休
丸亀製麺おそるべし。
おそるべし丸亀製麺ですが,谷川米穀店にあって丸亀製麺にないのは味の素だけではありません。
それは香川県の空気です。いくらおいしいうどんが出てきても,それは本物の代用品にもなりません。
じゃ,問題。
香川県内の丸亀製麺でこれを食べたら,私はどんな感情を持つことになるのでしょうか。
スポンサーサイト
テーマ:こんな店に行ってきました - ジャンル:グルメ
- 2020/06/19(金) 08:00:08|
- 大阪府豊中市
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0