
こんにちは,kazumiです。
ツルの家の隣にある民サ麺業に行ってきました。
私は初めて聞いた名前でしたが,香川県民の方なら,高松市民の方なら,讃岐うどんに詳しい方なら,または同業者の方なら有名な名前なのかもしれません。
このように飲食業を伴わない製麺業者はまだまだたくさんあるのかもしれません。

讃岐うどんの世界は奥が深すぎて底なしです。
もちろん私も沼にはまった一人ですが。

製麺業者といってもこちらは正面がお土産品の即売会場。
道路を挟んで反対側が製麺工場です。

300回以上も香川県に来てうどんを食べていますので,いまさらお土産でもないのですが,実家に用があったのでお菓子を2箱ばかり買ったのですが,その時に
『記念品です。どうぞ。』
といわれて,半生のうどんを記念品にいただいたのですが,
なんと,このたび民サ麺業株式会社が店を出すことになったんだそうです。
このうどんはその記念品で非売品。

どこで店を開くのかと尋ねると答えは何と,道の駅滝宮。
新規オープン掲示板に載っていたうどん会館リニューアルはこのことだったのか。
2020年12月13日の日曜日に道の駅滝宮は,
『うどんといちごの郷 道の駅滝宮』として生まれ変わります。
今回一部オープンされるのはこの3店舗。
セルフうどん店『さぬきうどんの駅綾川』
土産物ショップ『ショップ綾川』
地元食材レストラン『来るまや』
『さぬきうどんの駅綾川』は記念品にも書いてました。
かねてからの念願とも書いてました。
ひょっとしたら『来るまや』のうどんも民サ麺業の麺かもしれません。『ショップ綾川』にも民サのお土産うどんが並んでいるかもしれませんね。
さっそく民サ麺業のHPで確認したところ,道の駅の中の2つ新店舗で求人をしていました。
どうやら,2店舗とも民サのうどんのようです。
どの業種も先が見えない不安を抱えながら模索している中,民サ麺業は大きなチャンスをつかもうとしているのかもしれません。

『当日は,町内にある農業経営高校の拓心太鼓演奏やテープカット等のオープニングセレモニーののち,午前10時から施設オープンとなります。数量限定ですが,粗品進呈もありますので,ぜひお越しください。』とはHPからの抜粋。
粗品進呈か。アレやな。
セレモニーもあって面白そうですね。
私は行くのかって?
私は行かないですよ。
だって,ハンター扱いされるのは厭ですから。
スポンサーサイト
- 2020/12/11(金) 08:00:08|
- 香川県高松市
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0