
こんにちは,kazumiです。
あんまり丸亀製麺ばっかりだと,あれなので今回は香川県のうどんのお話。
2021年香川県でのうどん始めはここ。
かなくま餅福田に行ってきました。

もちろんお目当てはこれです。
あん雑煮うどん
あん雑煮は言わずと知れた,香川県の一部で食べられているといわれるローカルフーズ。
ケンミンshowなどで取り上げられて,その知名度は近年急上昇。
でもその実体は地元県民でも食べるのは50%程度という,香川県内でも地域限定型の郷土料理。

そのあん雑煮をうどんで食べることができるのが,観音寺市にあるかなくま餅福田です。
でも,あん雑煮うどんは季節限定。
お店の方によると3月いっぱいだそう。でも白味噌仕立てになると新年1月の半ばくらいまで。
とうことで,こちらは白みそあん雑煮うどんです。



赤いお餅は砂糖の入った甘い『さと餡』
白いお餅は塩味の甘くない『塩餡』
普段は紅白の『さと餡』の餅が入っているのですが,特別に『さと餡』と『塩餡』を1つずつ入れてもらいました。この塩餡餅がなかなかの難関で,作っている数が少ないせいか売り切れるのもまた早いんです。
かなくま餅福田の開店は6時。でも,うどんなどの食堂部は10時開店。でもお持ちの販売は朝6時から始まっていいます。ですからうどんの開店を待たずに塩餡餅が売り切れることもしばしばあるそうです。


さて,お味の方ですが,塩餡といっても塩だけが入っているわけでなくって,ちゃんと砂糖も入ってます。近いのはアンパンですね。パン生地の塩分と小倉餡の甘味は決して違和感を感じさせるものではありません。
本場かなくま餅 福田
香川県観音寺市流岡1436-2
0875-25-3421
06:00~17:00(うどんは10:00~)
定休:月曜

麺は少し平たくって,ダシはイリコに白味噌の甘さが加わったスッキリ味。お雑煮らしく大根やニンジンも入っています。前にも書いたけど,年明けうどんなんて文化の捏造まがいのことなんかせずに,あん雑煮うどんを全国展開にしたほうがよかったのに。
なんて思ってしまいます。
スポンサーサイト
テーマ:こんな店に行ってきました - ジャンル:グルメ
- 2021/02/04(木) 08:00:08|
- 香川県観音寺市
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0