
こんにちは,弾丸うどんライダーkazumiです。
今回は3回連続で『香川県内のお風呂とうどん』についてご紹介したいと思います。
一の湯はこちら。
さぬき市の春日温泉に行ってきました。
津田寒川ICで降りて山の中にちょっとゴソゴソ入っていくと春日温泉です。
ここの食堂でうどんが食べることができるというので,行ってきました。

食券制です。入浴の際の入場料も券売制です。
かけ小が250円。釜揚げはやってないのか。
ん? ひょっとしたら冬にはしっぽくがあるかもしれませんね。


県内産のお米を使っていると聞いて,おすしも注文したんですが,
すしって何でしょうね?


ぶっかけうどんはシンプルに,ネギと刻み海苔だけ。
っと思ったら,中からぶっかけダシを吸った天かすが出てきました。
しかも,見てください。
どうせ,どこから麺を仕入れてるので,ずいぶんと打ってから時間が経っているはずなのですが,
堂々とした麺です。

コアなうどんファンなら,すでにご存じですよね。
ここのうどんは自家製手打ち麺なんです。
温泉の食堂なのに自家製麺って,さすがうどん県です。

しかも, 壁にこんな張り紙があることからも,
日常的に玉買いのお客さんがいらっしゃることがわかります。
私が自動販売機の写真を撮っていると,『電話してた〇〇です。8玉もらいに来ました~』
ご近所の方は,温泉の食堂ではなくうどん屋さんとしての利用もしているみたいですね。
さぬき市寒川町神前22
0879-43-6565
11:00~20:00
定休日:火曜

食堂は窓際が特等席のようです。
よく手入れされた庭が見えます。
スポンサーサイト
テーマ:こんなのがあったなんて!! - ジャンル:グルメ
- 2012/05/29(火) 18:00:00|
- 香川県さぬき市
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0