
こんにちは,kazumiです。
先週末に大野原に行ってきました。

大野原といえば,TJかがわの昔の投稿にあった回文。
「大野原はのお,大野原はのおお」 おおのはらはのお,おおのはらはのおお
大野原といえば,香川県の市町村の中で(村はなかったですね)
いち早く非核都市宣言をして周囲をあっと驚かせるとともに,若干の失笑を買ったので有名ですね。
そして,大野原といえばコレ。日本最古の石積みアーチダム。
豊念池の石積みアーチダムは昭和5年に完成。
最近,国の重要文化財に指定されました。
すごいですね。
どんな写真もこのダムの魅力を十分に伝えることは出来ないでしょう。
ぜひ,現地に来て実物を見てほしいですね。




放水していなければこんなところまで入ることが出来ます。
サイホン式のダムですので満水になると,自動的に放水が始まります。
放水のタイミングを人が管理しているわけではありませんので,十分に注意してください。



初めて来たわけではないのですが,道を間違えて五郷ダムに来てしまいました。
五郷ダム付近には海老済という地名があります。
えびすくい と読むのだそうです。

そして,大野原といえば喫茶まんさくですよね。
大野原の至宝,まんさくに行ってきます。
スポンサーサイト
- 2010/11/28(日) 04:00:00|
- 香川の風景
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0